
親が困ったときに頼ってくることに悩んでいます。特に出産後の不満をぶつけられたことが影響しているようです。距離感に困っているのですが、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
親が何か困ったときわたしに電話をしてきたり
旦那さんに聞いてほしいと頼ってくるのですが、、、
しかも仕事真っ只中。わたしは子どもを昼寝させてるとき、、
考えたら分かることなのにちっちゃいことを頼ってくるのをやめて欲しいと伝えたらへそをまげました。
私の根底に、出産後、私の家に来てくれることになってましたが(親から言い出した)退院日当日に、私に対して不満をぶちまけて次の日帰っていきました。。そこからほぼ何も頼らず頑張りましたが、、帰ったことよりもこのタイミングで不満ぶちまけて帰っていく親にがっかりしました。
こちらが本当に大変なときに何もしてもらってないことを私は根に持っているのかもしれません、、親との距離感が分からなくてしんどいです。
こんな方いますか?共依存なのかなとかおもったり、、
攻撃的な。批判的なコメントはいりません( ; ; )
- はじめてのママリ🔰
コメント

プレデリアン
電話LINEなど一旦ブロックしましょうか☺️☺️☺️
それか着信音オフにする!
暇な時間になったら電話して「なにー?こっちはそっちみたいに暇じゃないのよ」と言うんです☺️

ママリ
とにかく電話があっても出ない···こうなると着信拒否で良いと思います😊
実母さんも自分中心なことしかしてこないのですから、こちらも自分優先の考えに変え、着信あった後、折り返し電話し、「電話あったんだけど、今、出先だから用件なに?」とだけ聞き、こっちは忙しいアピールや、それでも分からなかったら、着信拒否が1番です😂
実母も同じ感じで、私が体調悪かろうが、やってほしかったんだよな〜発言ばかりされ、限界がきて、着信拒否してやりました😂
実母のお願いごとを聞いて、やってあげれば当然実母は喜び、それが愛情と勘違いしてしまい、どんなに実母にやってあげたとこで、毎回都合良くだけ使われ、何のお礼もなし😇
それどころか、その後、みんなで外食しても、お金ばかり出させるので、バカらしくなり、関わりやめました😂
私も実母に対しては、寂しい時、悲しい時、困った時、辛い時も助けてもらっていなかったので、これから先は、助けようとは思いません😇
当然、また実母が病気になっても、助けたい、協力したいなんて一切思いません😇
私も今まで実母を頼らず生きてきて、社会に育てられたようなものなので、必要としていない分、失うものもなくなったので、見捨てました😇
こっちのリズム、ペースを乱す相手とは、絶対関わってはいけない···
いつか自分が本気で壊れますから🥲
-
ママリ
ちなみに実母も私に電話した時、出ないからと、旦那に連絡した時は、ブチギレて怒りました😇
「何〇〇(旦那)にまで電話してんだよ💥ちょうど休みだったから良かったけど、夜勤の時なら仕事中だぞ💥いい加減にしろ💥」と😇
実母も謝るどころか、何だその言い方は?って感じの口調に呆れました😇💥
その時の内容も結局、市から、貰えるお金があったらしく、私達兄妹のサインが欲しいとのことで、お金に汚い、執着心がやたらと強い実母は、早く、早くって感じで、「次の日の休み来てほしい」といきなり言ってきたので、用事もあったし、「その日に必ずしないといけない内容でもないし、急ぎの内容ではないんだから、行けそうな日確認するから」と言ってるのに、やたらと急がせて「みんなはもう貰っている」だの、こっちの気持ちはお構い無しって感じで、自己中にも程があるなと😇💥
しまいには、いつの間にか、私達の許可もなく、私達の印鑑を勝手に買い、私達になりすまして、提出したようです😇💥
ここまでくると犯罪だし、親でもなければ、見捨てる以外、考えはもうなくなりました😇- 4月19日
はじめてのママリ🔰
出産後、一旦ブロックしたんです。もう余計精神が不安定になるし無理だと思って。そしたら今度既読つかないからか、旦那さんにラインを送ってきて、、
もう余計イライラしたのですが、子どもは親を好きなので私から普通に接しました。でも産後の出来事がいまだにちらついて時々イラッとします、、
プレデリアン
うちも上の子が産まれる前からブロックし、親はうちの夫とだけ連絡取れるようにしましたよ☺️
旦那さんに対しても高圧的なんですか?