
仕事復帰後、子どもたちの体調不良で休みが続き、ストレスを感じています。お休みの連絡や心構えについてアドバイスをいただけますか。
先輩ワーママの皆様教えてくださいorアドバイスください。
今年度4月から仕事に復帰し、
1歳になったばかりの息子、もうすぐ3歳の娘も初めての保育園入園を果たしました。
やる気満々で復帰したものの、
4月2週目で早速お熱やらなんやらでまともに働けたのは2日間だけ。
そして3週目の今週は、初っ端月曜から息子がプール熱にかかり娘も私も1度も行けず。
夫はなかなか休めず(男しかおらず理解が得られない&泊まり込みなため)
私がずっと仕事を休みました。
職場は理解はあるものの、他の方が代わりに仕事をしてくれていたり、私が休むことで起る色んな方への負担への申し訳なさ罪悪感や溜まっていく自分の仕事への不安。
そんな感情でストレスとどうしたらいいか分からないもやもやで気が緩むと涙が止まらなくなります。
どういう気持ちや心構えでお休みの連絡や日々を過ごしたらいいのでしょうか。
そして息子の様子を見る限り月曜日の出勤も無理そう……😇
本当にしんどいです。
この先やって行けるかどんどん不安になりネガティブワールドから抜け出せません。
- かぱちょん(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの
わかりますー!
病欠って続くときは続きますよね💦
看病しているこちらも疲れて具合悪くなりますし😇😇😇
でもずっと今の状況が続くわけではないですよ!
今だけ(ですが今がしんどいですよね🤦♀️)!とわたしは自分に言い聞かせています😂😂😂
わたしも去年6月に復帰し、保育園預け始めましたがフルで保育園行けた月はなく仕事も月10日しか行けない月もありました😂😂😂

ママリ
私もそうでそうでした
早々に挫けそうになり何度ももうやめたいと言ってました。
家族はなんだかんだ理由言って見れない…私だって仕事してるのに…なんで私ばっかりと思いいつもイライラしてました。
子供は保育園行けない、でも仕事も休みたくない、家族以外で私以外に見てくれる人探す!ってなり病児保育2カ所登録してからはノンストレスになりました!
最初は体調不良の時は見てあげたい、可哀想って気持ちがあり病児保育考えてませんでしたが私と子供のことを考えたら私たちにとってはベストでした!
すぐに病院で診察してもらえるし、薬ももらえる、プロ集団なので安心して預けられます!私も安心して仕事できます!
-
かぱちょん
ママリさんのコメント見て病児保育調べました。事前登録が必要みたいで今回は厳しいですが次来るであろうバイ菌ウイルスたちに備えて登録することにします🥲
夫も泊まり込みだったり男しかいない、しかも人員不足の会社で理解が得られず色んな理由で休めないので
ほんと仕方ないとは言えど仕事を休まないといけないの辛すぎます。
早くこの負のサイクルから抜け出したいです🥲- 4月20日
かぱちょん
そうなんです!!!いつか終わると思っていながらも今がキツイ!!です😇
外にも出られないし何よりも職場に申し訳ないしで🥹
お仕事へお休みの連絡入れる時どんな気持ちで連絡入れてましたか??
やっぱりまだ高熱出してる息子を見てると明日も行けなさそうでまた連絡しないといけないのかと憂鬱過ぎて……。
フレッシュなれもん🍋になりたいの
最初はやっぱり申し訳ない気持ちのが大きかったのですが、続くときは続くし段々申し訳ない気持ちもあるけど諦め(あーまた今日も行けないけど仕方ないかー)の気持ちが出てました😇🌀
週明け休みの連絡が一番しんどいですよね😭