
子どもが高熱を出しており、受診先での診断が不十分です。しっかりと検査を受けた方が良いでしょうか。風邪でも高熱が出ることはありますか。
検査してもらったほうがいいですか?
月曜日から本格的に保育園がスタートしました。
慣らしの時からお昼寝ができておらず、どんどん疲れが
たまってきており、鼻水、咳もでてきていたので
おそらくそろそろお呼び出しくるかなぁ〜と待ち構えていたら
金曜日電話がきました。
朝の登園 37.2→保育園お迎え時 38.2 →小児科受診時 39
まであがり、ずっと38.5〜39℃をキープし続けた状態になってます。
幸いにも本人はとても元気で高熱だしてるとは思えないぐらい
普通に遊んだりしており、食欲もそこまで落ちている感じはありません。
ただ高熱によるからなのかお昼寝や夜の寝つきがとても悪く
坐薬も入れていますが、あまり効果を感じれてません。
いつも受診する小児科は特に検査等はしてくれなくて
いつもよくある風邪で済まされるのですが
しっかりと診断を受けてもらったほうがいいのでしょうか?
風邪と細菌やウイルスなどでは薬もかわるのでしょうか?
また普通の風邪でもこんなに高熱がでるものでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

shio
インフルエンザや溶連菌は専用のお薬があるかと思います。
それ以外は対処療法というか。お腹が悪ければ整腸剤。咳が酷ければ咳止め。熱が高いと座薬。とかになるとは思いますが、集団生活を送っている以上、ある程度診断は必要になると思います。
保育園の登園基準はどうでしょうか?
例えば我が子たちはこども園に通っていますが現在は小さな子のクラスでRSウイルスが流行り、出席停止です。
息子のクラスでは溶連菌が出て出席停止です。
先生は、そういう恐れがないから検査しないのか?どういう意図でしないのか、ただの風邪なのか。私ならつっこみます!
小児科かえるのもありですね。
確かに集団生活なので風邪はもらったり、わたしたり。しょっちゅうですが、知らず知らずに流行り病を広めてしまうのもこわいです。
ちなみに高熱は普通の風邪でも当たり前に出ます。小さいと体温も上がりやすいので。

はじめてのママリ🔰
保育園で先生達が感染の有無を気にしていたので、検査をしっかりしてくれるところに変えました!
うちは月初から咳→先週鼻水も追加→火曜日から発熱
でコロナ·RS·ヒトメタ検査したらヒトメタにばっちり陽性出ました🥲
個人的には検査してくれるところのほうが何が原因の風邪症状なのか自分自身も安心出来るのでおすすめです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲 集団生活だからやっぱり原因わかったほうがいいですよね😶! ヒトメタ初めて聞きました! 色々と勉強になります!
- 4月20日

はじめてのママリ
保育園に通ってる以上は検査して貰える病院で診て貰うべきかと思います。
原因によっては熱下がって3日とか登園禁止になりますし、周りの子に移す事になりますし、先生に伝える時に何と答えるのでしょうか、、、毎回ただの風邪でしたってなると検査して来てくださいってなると思います。
何より他のお子様が可哀想です…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲 その小児科では毎回それなのでこんなものなのかと無知でしたがやはり検査しっかりしてくれる小児科を検討すべきですね! アドバイスありがとうございます😭
- 4月20日

りりり
息子も同じ感じで、2回目の受診の際自分から検査お願いしました。
でも結局全て陰性でした。
登園許可が必要な感染症に関してはきっと先生も把握しているので、症状からしてそれらの可能性はないと判断して検査をしてなかったのかもと思いました。
ただ、原因ウイルスや細菌はたくさんあるので特定しきれないと言われ、息子は発熱が4日続いてたので抗生剤が追加になり、そしたら熱は落ち着きました!
ちなみに息子は40℃の熱が続いてました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭 その小児科はたぶんよっぽどでないと検査してくれない感じなのでやはり今後のことも考えて検査しっかりしてくれる小児科検討してみたいと思います!
検査しても後からでてきたりと色々とあるみたいですね🥲 これから怖いですが頑張ります🥲- 4月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥲 なるほど!勉強になりました! 保育園で流行ってるウイルスや菌等を気にしつつ、検査も必要ということですね🤔 他の小児科検討してみます!