
ディズニー英語について、親の努力や挫折の理由を教えてください。教材の質や他の学習法についてもお話しください。
ディズニー英語について経験のある方教えてください🙇♀️
今英語の習い事をさせたくてその一つの手段としてディズニー英語も検討しています。
(最低限の願いとしては英語を苦手になってほしくないというところで、子供が嫌がらなければもし可能なら話せるところまでいってもらえたら嬉しいという感じです。)
体験会では親はDVDやCDを流すだけ、絵本で遊ばせるだけ、カードで遊ばせるだけなど特にすることはほとんどないと言われました😅
実際ディズニー英語をネット検索すると親の努力必須と書いてあるのですが、実際はどのような努力が必要か教えていただけないでしょうか?
また途中で挫折するというお話もよく聞きますがどのようなことで挫折してまったか教えていただけないでしょうか?
教材もしっかりしてて驚いたので教室よりディズニー英語いいのかなぁと思ってしまいました😅
ディズニー英語じゃなくても話せるようになったよ!などのお話もぜひ聞かせていただけましたら嬉しいです☺️
- しまぐる🔰(生後10ヶ月)
コメント

まあ
挫折した側です笑
長男が小さい時に
ディズニー英語やってました。
最初の1ヶ月くらいは
嬉しそうに見たり聞いたりしてたんですが
だんだん飽きてDVDつけても
消してこっちが見たいとなって
やらなくなってしまいました💦

はじめてのママリ🔰
10ヶ月からディズニー英語使っています。
我が家はゆる〜く使っているので、本当にかけ流すだけ。遊ばせるだけです。
それでも2歳になってすぐに「mammy!whear are you?」と文章で発語がありました。
2歳4ヶ月からは、アウトプットの場として英会話教室も併用しています。
興味があるタイミングで、家に教材が揃っているところも気に入っています。
卒業イベント等をしっかりしたいなら、ある程度手はかける必要があると思います(CAP制度の課題提出等)が、使い方はそれぞれでいいと思っています。
-
しまぐる🔰
返信いただきありがとうございます😊
かけ流すだけ、遊ばせるだけでも発語があることがとても素晴らしいですね✨✨
イベントなどをしなくても英語を話せるようになるならあまり気負わずにできそうです!
教えていただきありがとうございます😊- 4月19日

はじめてのママリ🔰
親も英語が好きとかある程度の英語力があるじゃないと厳しいと感じました😂
子供が1人ならまだいいんですけど、うちは3人いるのでそれぞれに合わせて付き合うのが無理だし、私が英語が全然わからないので正直DWEの教材も理解できませんでした(笑)
教材はいいものっぽく見えますけど、だからこそそれを使いこなす力が求められるんだと思います。
親が英語ができない場合、家ではインプットメインになるので、別の英語教室でアウトプットできる場所を作らないと、無料のDVDで紹介されてるレベルにはならないと思います。DWEのイベントやテレフォンだけじゃ限界があると思います。
-
しまぐる🔰
返信いただきありがとうございます😊
お子さん増えると合わせること、とっても難しそうですよね😭
やはり使いこなすことが必要だったりアウトプットもとても大切なんですね🙌
それにはイベントやテレフォンだけでは量が足りないというのは盲点でした!!!
教えていただきありがとうございます😊- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
否定派の方多くてビックリしました🤣
私はフルセット購入しましたが、安い買い物だったなと思っています。
とにかく発音が整うのか、コンテストでも一年生で1人優秀賞を受賞しました。
英会話では2学年上のインターナショナル幼稚園出身の子たちと同じクラスだったりします。
ちなみに、私は全く英語できず下手な英語は聞かせていません。
DVDとCD、TACと絵本で自力読みもできるようになっていました。
今では娘に通訳してもらっています。
相性もあるのでしょうね☺️- 4月19日
-
しまぐる🔰
コンテストで優秀賞✨✨✨とっても素晴らしいですね😆✨✨
インターナショナル幼稚園出身のこと同じクラスなんてさらに素晴らしい😆✨✨
天才ですね🤩✨✨
教材で自力読みもできるようになるなんて羨ましいです☺️
教材をお使いになる時ははじめてのママリさんは何か苦労されたこととかありますか?
(また質問すみません😓)- 4月19日

lune
私も小さい頃やってましたが
子供にはしません😂
DVDやCDを流すだけなら
YouTubeやディズニーチャンネルで
流せば同じですし
絵本やカードは、他の英語で書かれた物は沢山売っているので、わざわざわざディズニー英語にしなくてもいいかなと思いました。
親の努力が必要なのは
本やカードは読み手が必要ですし
ABCを覚えさせるのに、カードよりも
音楽で覚えさせたりするの方がよっぽど耳に入るので、その分YouTubeには
たくさんのABCソングあるから
それの方が覚えやすい気がします。
批判ばかりで申し訳ないです😭
ただ私がやっている時は
ディズニープリンセスが大好きで
英語勉強したいからと言って、親にねだりました笑
お子さんがディズニーキャラが好きなのであれば有効かなと思います!
-
しまぐる🔰
生後10ヶ月
返信いただきありがとうございます😊
なるほどです!!
確かに本やカードって読み手が必要ですよね👀!!
今はYouTubeも英語動画いっぱいあって、私もそちらを流し聞きさせてます!
それとどう違うのかなぁというのも疑問でした😂
それにおっしゃるとおりディズニーキャラ好きな子には有効そうですよね☺️
教えていただきありがとうございます😊- 4月19日
-
lune
ディズニーの英語が1番綺麗で聞きやすいのが特徴だと思います!
私の時も弟の時も
四六時中ディズニーの映画が流れてました。セリフや歌などは子より先に親が覚えます笑
ディズニーの話はまだむずかいので
私の子供にはエルモ見せてます!
動物、色、数字、ABCなど子供が興味が湧くような映像になってるので
一緒にみてます!- 4月20日
-
しまぐる🔰
なるほど!
綺麗で聞き取りやすいのですね👀
ディズニー映画の英語版ですかね?☺️
YouTubeでセサミストリートもあるのでそれを流してみます✨
ご返信ありがとうございます😊- 4月21日

なな
ディズニー英語のDVDだけ持ってて、流しまくってました!
が、それ以外はできてないです😭
コロナも被ったのもありますが、インプットはして、アウトプットをする場面がなかったので、今思えばそのお金で教室に通えば良かったなとは思います!!
ですが!!
とりあえず流してた英語も意味があったようで、英語に触れていないと聞こえない音が息子には聞こえます😆
(私たち英語苦手な夫婦には聞こえてません)
ディズニーだけではなく、歌のCDなどで英語の歌を流すだけでも、耳を英語に慣れさせることは可能だなと思います🎶
-
しまぐる🔰
返信いただきありがとうございます😊
やはりインプットとアウトプットはどちらもとても大切なものなんですね☺️
そして音を聞き分ける力というのはやはりあってちゃんと聞こえるようになるんですね👀!
耳を慣れさせるという意味ではディズニー英語でなくてもできるのは大きいですよね✨
教えてくださりありがとうございます😊- 4月19日

はじめてのママリ🔰
DWE正規会員でやってます🙋
まだユーザーになって5ヶ月程度なので、特にステップも進んでいないのですが…笑
確かに流すだけ、カードで遊ばせるだけではあるのですが、特に月齢が小さいうちは親の介入必須です🫠
キャップ取得など試験をパスするにも親が入らなきゃ無理ですし(動画撮影なども必要です)、
話せるようになるためには、とにかくアウトプットの場所を作り続けないといけないので、
会員の制度を使ってそういう場所を準備するか(教室があります)、他の英会話教室に通わせることも視野に入れないと、話せることはほぼ無理だと感じています。
ただ、日常の中に英語があるので特に抵抗はないようです☺️
DWEはCD.DVD.絵本全てが連動してるので、とにかくCDで流し続けたあとにDVDを観たりすると、子ども達は噛りついて映像を見てます。
親から見てても「あーなるほど!こういう意味の歌だったのか!」とスッと頭の中で繋がるので、子どもにとってはより興味深い内容になっているのだと感じています。
カードゲームは遊んでたら勝手に単語が頭に入ってくるので、小中学校にあがってから単語帳を黙々と丸暗記するよりはるかに効率が良いとは思います。
親も一緒に賢くなってる感も確かにあるので(笑)、一定の効果は期待できると我が家は確信してますよ☺️
もちろん、継続しなければ意味のないものではありますが…。
フルセットは100万円ほどする効果なものですが(うちはフルでは買いませんでしたが、それでも80万はしました)、我が家は小中共に英語塾にはやらない覚悟で始めました。
WFCクラブも3,000円台ですし、そう考えると、1科目1万程度は掛かる学習塾代を15年で分散させたと考えると、正直コスパははるかに良いと思います🫶
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、我が家はテレビは普通についていて(子どもの好きな日本語のYouTubeかけてます)、ミッキーメイトでDWEのDVD、車の中ではCDをずっと流してます☺️
DWEをかけているからと他の環境を排除はせず、家の中は日本語に英語にと色々流れててカオスな状況ですが(笑)、子どもが意識する時に勝手に英語を聞いてるので、うちはこのやり方があってます🫶- 4月19日
-
しまぐる🔰
返信いただきありがとうございます😊
とっても詳しく教えてくださって、すごく参考になりました😭✨
やっぱり親の関わりが大事なんですね…!
動画を流すだけじゃなく、アウトプットの場を作ってあげる意識って本当に大切だなと改めて感じました。
我が家も「英語どうしようかな…」と考えているところだったので、実体験を聞けて本当にありがたいです!
「親も一緒に賢くなる感覚」ってすごく素敵ですね☺️
教材も高価なものだからこそ、しっかり活用する覚悟も大切だなと感じました。
続けていくことがやっぱり鍵なんですね…!
クラブやイベントにもお金がかかると考えると出費が大きいのでどうするべきか…と悩んでおりました😅
確かに塾代を15年で分散と考えるとしっかりと出来ればコスパいいですよね。
逆に言えば覚悟を決めて行えば後悔することは少ないということですね!!
実体験を丁寧に教えてくださりありがとうございました☺️- 4月19日
-
しまぐる🔰
場所や時間帯で臨機応変にDWEを使っておられるのですね🙌
それだと親もテレビ見たい時見れるので助かります😂
ずーーっとつけっぱなしだと私も嫌になってしまいそうな気もして💦💦
そういった不安もありました。
お子さんが意識するときに流すという工夫はメリハリがありますし、親側も気軽にできてとても素敵ですね☺️
こんなに教えてくださってありがとうございます😭
とっても助かります😭✨✨✨- 4月19日
しまぐる🔰
ご返信いただきありがとうございます😊
なるほどです!!
確かに毎日継続的にDVD流すということはテレビもみれなくなりますもんね💦💦
バランスが難しそうです👀
教えていただきありがとうございます😊