
年中の娘がオムツを卒業できず悩んでいます。トイレには座れるようになりましたが、オムツの卒業が難しいです。アドバイスがあれば教えてください。
おむつ、どうやって卒業しましたか?
年中さんの娘がいまだにオムツを卒業できません…。
トイトレ自体は3歳になる前くらいから始め、最初はトイレの音や穴などが怖かったようですがちょっとずつ慣れさせ、今はオムツをしてですが、トイレに座りおしっこもうんちもできるようになりました。
でもなかなかオムツの壁が厚く、ここからどう卒業させようか悩んでいます。
内緒でオムツに穴を開けましたが、本人はそれが嫌だったようで、それ以降「穴開いてない?」と聞くようになりました。
もう本人の気持ち次第なのかなとも思っていますが、そう思って何もしないのも違うのかなとも思います。
同じような経験がある方、何かアドバイス等あれば教えてください!
- だいふく(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

みみみ
トイトレは保育園に丸投げ
してましたがある日急に
オムツしてるのが恥ずかしい!と
思ったようで嫌がるようになったし
オムツしてても濡れなくなったので
卒業しました。3歳前位でした
毎回トイレ連れてくのめんどくさー
オムツ楽だったのになーって内心
思ってました…😂😂😂

ままり
うちも同い年です!
夜のオムツがまだ外れてません💦
日中にオムツを履いてて、トイレでおしっこうんちしてるのでしょうか?
うちの子は、失敗するのが嫌だったみたいで、パンツを履きたがらなかったですが、『もし、失敗してパンツが濡れても大丈夫!怒ったりしない!』って言ったら
『え?失敗してもいいの?』ってほっとしたようで、パンツを履いてくれるようになりました🥹
失敗しても『そんなこともあるある!』って言うと落ち込んでても私も娘も気分が明るくなって、そうだよね〜!って思えるようになり、ストレスなくパンツに移行できました🤗
-
だいふく
日中・夜はパンツです!
おむつがないとトイレですることができない感じで😔
失敗してもいいんですけどねー😅
私も娘もストレスなく卒業できるといいなぁ!- 4月19日

はじめてのママリ🔰
年中クラスの息子は本当最近までオムツでした💦進級したタイミングで、急にできるようになりました😳
それまでトイレに座らせれば出すけど布パンツ拒否でオムツに出ても黙ってました。
私の母が「布パンツはかないと鬼が来る」みたいな事を言ってしまい、でもそれが効いたらしく😂すごく純粋というか単純な性格なのもあって💧今は布パンツじゃないと鬼が…みたいなことは忘れてそうです。
あとは小さな子が入園してきたのもあって気持ちが少しお兄さんになったのかな?と。
-
だいふく
上手く効いてよかったですね😂
たぶんうちの子は怖がってトイレ行ってくれなくなりそう🥲
やっぱり自分はお姉さん!という気持ちができると早そうですよね!
ありがとうございました!- 4月19日
だいふく
恥ずかしいと思ってくれれば早そうですよね!早くそうなってほしいです😕