※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子どものイヤイヤ期に対処できず、感情的になってしまう自分に悩んでいます。子どもの気持ちを理解しようとしても上手くいかず、皆さんはどう乗り越えたのでしょうか。

2歳になってからイヤイヤ期に入り、泣き叫びながら要求が通るまで寝っ転がったりヤダヤダする我が子にイライラしてしまう自分が嫌です。

大好きだし、可愛くてたまらないのに、朝からパンいやー!!と投げられ、ご飯出してもいやー!!と投げられ、

しまいにはお膳全てひっくり返し、お茶もぶち撒け、絵本ビリビリ、おもちゃは叩いて破壊、段差があれば登り、

着替えも嫌だとオムツのまま拒否、歯磨きも暴れまくり、

感情的になってしまいイライラが止まらず大きな声で叱ってしまいました。

反省して次の日になっても、靴を履きたくないと靴で頭を叩かれて、足をバタバタさせて思いっきり蹴られたり、

いい加減にしなさい!!!とまた感情的に叱ってしまいました。

大人としても母として未熟すぎる自分が嫌でたまらず、

どう向き合っていけば良いかわからずにいます。

てい先生のYouTubeや番組みて真似したり、本を買って読んだり、周りに相談したらみんなそうだよーと言ってくれましたが、

落ち込んでしかたないです。

子どもの気持ちを汲み取る、受け止めなきゃと思ってもなかなかうまくいかず、泣けてきます。

みなさんはどう乗り越えられましたか?

コメント

まま

2歳やられますよね、私も何回怒ったか分かりません。そんな自分が嫌になりますよね。すごく分かります。
一緒にいるのがしんどいなと思ったらやっぱり離れるですかね。一時預かり的なところに週に1回預けて、育児を共有してもらいました笑 うちのコの癇癪を他の人にも味わってもらいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    癇癪なのか、毎日どーしたらいーのー!!の連続で心折れてました💦

    まだ預けたことないので、検討してみます🤣

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました☺️✨

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

わかりますよーーママさんとても真剣にお子さんに向き合ってて偉いです😭
めちゃくちゃ頑張ってると思います!
イヤイヤ期心折れますよね
これまでほぼ怒ったことなかったのに毎日のように怒るようになって子どもがかわいそうって自己嫌悪でした
でも、これまでここまでいうこと聞かない人間であったことないからママも対応できなくて当然なんですよね
子どもの気持ちを汲み取る共感する受け止めるとか知識はあってもその場で冷静にいられないことだってあります。
子どもと一緒に成長していけばいいやって思います。
イライラするとき、ママの心も身体も疲れています。どうか心休まる時間がありますように…
毎日お疲れ様です🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉が身に沁みます😭✨
    自分はなんて大人気ないんだと落ち込むばかりでどうしたらいいかわからずにいたのでありがとうございます☺️

    • 4月19日