※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が保育園に入るため、病気対応グッズを常備したいです。必要なアイテムやアドバイスがあれば教えてください。

【常備しておくべき病気対応グッズ、常備薬について】

子供が生後11ヶ月で保育園に入ります。
保育園の洗礼に向けて、病気になった時に必要なグッズを家に常備しておきたいのですが、

以下のうち
「これも必要だよ!」「これはたくさんあった方がいいよ!」「これはいらないよ!」「これは病気になってからでも間に合うよ!」
などあれば教えていただけないでしょうか?


【用意しているもの】
・氷枕
・マスク
・体温計
・嘔吐対策グッズ(バケツ、ハイター、ビニール手袋、ゴミ袋、ペットシーツ)
・アクアライト(ペットボトル3本)
・手ピカジェル、手指のアルコール
・ばんそうこう
・電動鼻水吸い機


【これから買う予定のもの】
・ゼリー飲料(ご飯食べれない時用)
・お薬のめたね(1歳って粉薬処方されますか、、?)
・怪我した時用のキズ消毒液

コメント

ままりん

それだけ用意していればあとはなってからで大丈夫だと思います!
アクアライトやゼリーなどもその都度買えば大丈夫かな?と、、
すごく山奥で買い物に行くのが大変💦とかなら別ですが💦
あと傷の消毒液は今はあまり使わないほうがいいって言われていた気がします🤔傷口の刺激になってかえってよくないとか、、
水で洗い流せば大丈夫です🙆‍♀️
お薬飲めたねもこな薬が処方された時に買えばいいと思います!

すぅー

手ピカジェルは黄色だとノロも対応です🙆
あともし用意するならママの分の病気グッズ&レトルト食料もあるといいかなと!
こどもの風邪がうつります!

はじめてのママリ🔰

うちは果物缶も常備してます!

はじめてのママリ🔰

皆さまありがとうございました!参考にさせていただきます🙇

マコロン

保育園の洗礼をうけバタバタ用意しました!
2歳頃までは熱が上がったら氷枕ではなく脇の下を冷やしてと医者に言われたので脇の下に挟む保冷剤みたいなのを購入しました!抱っこしても落ちないし良かったです!

シロップ薬はスポイトで飲ませるので薬局で貰えるところもありますが、すぐに噛んで駄目にしてしまうので用意しておくのがオススメです!
粉薬のほうが、水でといて丸めて口の上にすりつけられるので飲ませやすかったです😄

薬の形状は好みがあるそうで、シロップは激甘なのでうちの子は好まずかなり水で薄めて飲ませました!