
幼稚園で子どもが「いらない」と言われたことにショックを受けたが、どう対処すべきか悩んでいます。
みなさんならどうするか教えてください。
子どもの幼稚園に行った時に同じクラスの男の子とお話していると突然「〇〇くんママにいらないって言われた。〇〇くんいらない子なんだって」って言われました。
その言葉にショックを受けてしまい頭が回らず咄嗟に「そんなことないよ!〇〇くん要るよ!!」としか言えず…
きっとその子のお母さんに余裕がなくて本心ではなくつい言ってしまったんだろうなとは思うんですが、このまま何もしなくていいものなのか💦
勝手に踏み込むのもなあって思ったり、その子からの本気のSOSだったら…とも思ったり🥺
私も余裕がなくてつい子どもに当たってしまったり、キツく叱ってしまうことがあるので反省です🙇
- たくあん(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
何もしません。
心の中にとどめておきます。
他人の家庭だし何もできないですよね。
何かして先生に伝える位しかできないですよね。

はじめてのママリ🔰
その対応で良いと思いますよ😊
私もそう言うと思います!
前に、うちの子に加害や意地悪してくる子が同じようなことを言ってきたことがありますが、その時は即担任の先生に言いました。その時は、親→加害児→我が子(わかりやすく愛されてるから嫉妬?)で危害がきてるのかなと察したので、情報共有のつもりですぐに言いつけました。
それ以上踏み込むのは、何か他に異常があったらで良いと思います💡
-
たくあん
びっくりしすぎてうまく返せなかったです💦
遠くから見守ることにします🥺
ありがとうございます。- 4月19日
たくあん
そうですよね💦
ありがとうございます。