※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後正社員時短にするか、パートにするかで悩んでます。常勤フルタイ…

育休後正社員時短にするか、パートにするかで悩んでます。
常勤フルタイム→4月から1時間時短に変更しました。でも結局人手不足で最後まで残ることが多いです。

パートを悩んでる理由は、子供が熱を出したり喘息になったりで欠勤が多く収入も激減するからです…。ボーナスももちろん減ります。フルで働ければ手取りは最低22-23万はあるのでしょうが、だいたい16-18万、欠勤が多くなると10万以下です😅今までで最低で2万の時がありました😭
毎月絶対子供で5-6日休みます。

現在2人目妊娠中で、2人になると更に欠勤が多くなるのか!?と欠勤で引かれる分のことを考えるとパートで週4くらいの方がいいのかしら…と悩んでます。

金銭的に家は余裕はないので、常勤で働いていたのですが、子供が体調崩しやすいのと就業時間が17:45と遅めで帰宅する頃には19時になるのでひとまず今時短勤務です。
でも結局休みがちなので…常勤で頑張る意味があるのかと...🥲でも金銭的に余裕はないしボーナスも一応あるのでこのまま常勤にしがみついた方がいいのか...と悩みに悩みまくってます😱

皆様の意見よろしくお願いします🙏

コメント