
現在2ヶ月でもうすぐで3ヶ月なんですが、新幹線ていつくらいから乗りま…
現在2ヶ月でもうすぐで3ヶ月なんですが、新幹線ていつくらいから乗りましたか??
まだ見せれてないので、年内に祖母の家に見せに行こうかなと思ってます!
兵庫県から埼玉県なので新大阪⇄東京なのですが、ベビーカーも持って行ったほうがいいでしょうか??公共機関たくさん使うので、ベビーカー邪魔かな...(´・ω・`)
あと、気を付けたほうがいい事とかあったら教えてください♪
ミルクは席で飲ませても大丈夫ですか??それとも多目的室行ったほうがいいですか??
- y.mama(8歳)
コメント

みゆち-:
2ヶ月半で新幹線乗せました(・・;)
義弟の結婚式があったので!
抱っこ紐だけで行きましたー💡

まい
新幹線、意外と赤ちゃん連れとか多くて安心します。笑
ミルクは席であげて大丈夫ですよ!大人だって、駅弁食べたりするじゃないですか!
ベビーカーは座る席にもよるかと思いますけど、結局たたまなければいけないので、新幹線では乗せてる人は見たことないです!持ち込んでる人は見たことあります!
またあたしは北海道に住んでいて、埼玉が実家ですが、0歳の時も帰省の時とかはベビーカーは持って行かず、抱っこ紐で過ごしました!
-
y.mama
赤ちゃん連れの方多いんですね😳!
ベビーカー邪魔になりそうなので抱っこ紐だけで行こうと思います♡- 5月26日

すぴか
生後2ヶ月で、岡山→東京乗りました😃
わたしは、多目的室に近い車両の一番後ろの席を取り、グズったりしたときにすぐにデッキに出られるようにしました❗
抱っこひもで乗りましたが、一番後ろの席だと座席の後ろに隙間があるので、ベビーカーも置けると思います💡
わたしが乗ったときは、寝てる子ども乗せたままそこに置いてる方がいて、さすがにビックリしましたが😅
-
y.mama
多目的室に近い車両取れるか確認してみます♪
- 5月26日

m.29♡
生後1ヵ月後から帰省などでちょくちょく乗っています。
個人的には 両手開けれるように抱っこ紐の方が
使い勝手は良いと思います😊
ベビーカーを置く場所は限られていて
車両のいちばん後ろのスペース、もしくは
いちばん前の席を取れたら そこに置けます✴
事前に予約しておくのであれば
どちらかを取るのをおすすめします😊
ミルクは 座席で大丈夫ですよ❇
-
y.mama
ベビーカー邪魔なっちゃいますよね(๑-﹏-๑)
最前列や最後列じゃなく、その間の席でも赤ちゃん抱っこしとくのは狭くないですかね😂??- 5月26日
-
m.29♡
結果 邪魔ですね😂💦
東京駅 人も多いので思うようにうごけないですし⚡
間の席でも大丈夫だと思います😊
ただ 愚図り出した時すぐデッキに出れるように
できるだけ 出入口に近い場所がいいですよ😊
最後列なら人目気にせずその場で立ってあやせます😌
大泣きの時は別ですが😅
あと 3列シートは選ばないです❇
帰省の際は ご家族と一緒ですか😊❓- 5月26日

ももんが
名古屋から引っ越しで関東に。
6ヶ月で移動でした😁
6ヶ月にもなると、昼寝もまとまるし、授乳も少ないし、そんなに辛くなかったです。
新幹線は指定席で、端にしました。(座席うしろに荷物置きやすいし)東京新大阪はどちらも始発ですし、楽だと思いますよ😃❤
埼玉と兵庫の電車をどれだけ乗られるか、時間はいつか、にもよりますが、わたしはベビーカーあって、さほど邪魔ではなかったです。
主人もいたので、片方は荷物、片方は赤ちゃんみてる感じです❤
わたしは完母でしたので、座席でcapeでおっぱいあげてました。

ゆんた
ついコメントしてしまいました!
実はうちも旦那が埼玉の人なので、今後埼玉県に行くときの新幹線どうしようか悩んでて(´д`|||)
y.mama
抱っこ紐だけで大丈夫ですよね〜😆💡