※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産手当金や育児休業給付金について相談したいです。現在2人目を妊娠中で、産休や有休の使い方について悩んでいます。休業補償の利用や給付金の影響について教えてください。

出産手当金、育児休業給付金について

今2人目妊娠してます。
出産予定日は7/28です。
1人目が帝王切開だったので2人目もそうなると思います
帝王切開だと約2週間前?に手術になったとして7/14予定
産前産後休暇が6/3〜9/8の期間になるかと思います。
(あくまで予定です)

1人目の時は産前産後休業が2023.3.11〜6.20
その後、育休になり終わりがGWとかぶることもあり
有休を2日使いGW明けの5/7にフルで復帰しました。
元の職場に戻れたのですが、派遣に変わってたこともあり
2ヶ月ごとの更新。すると先日担当者から連絡があり
減産するので派遣先の契約が5/10で終了になります。
と言われました。ちょうど1年の派遣切り。
あと1ヶ月ほどで産休なのに〜、、、
と思いながら、だけど他に仕事がなく
休業補償?を使われますか?60%しか手当は出ないが
と言われ、フルで働きたいです。と伝えても
何もできませんと突きはなされました。。。
どうしたらいいかわかりません。


長々となりましたが、
あと有休が12日間残っており、5/12〜27日有休
で全部使ったとして
5/28〜6/2は休業補償とかって可能ですか?
そういう使い方した場合、給付金などどう影響しますか?
やっぱり減額になりますでしょうか?
有休使わずに5/12〜6/2は休業補償のがいいでしょうか?


無知すぎて、、ママリさんのアドバイスが聞きたいです。 
給付金もどの期間で査定?するのでしょうか?🤔
読みにくい文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

育休前に仕事を辞めたら育休手当はでませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと予定帝王切開でも基本的に元の予定日から計算するので産休は6月17日からですね。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    派遣元は辞めてないです!
    派遣先は更新できないと言われました。
    それでも手当でないですかね?💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても自然分娩の予定から計算なんですね💦では産前産後は短い期間の給付でしょうか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    更新できないってことは実質働かないってことですよね?でしたら雇用保険加入できませんよ💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には法律で決まってるので帝王切開だと貰える手当はへりますよ。ただ会社が帝王切開を基準にしてくれるとこもあるので聞いてみてください!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社に現状で雇用保険継続だけでもできるか聞いてみてください!もうそこは会社次第かと💦継続できれば育休手当はもらえます!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、1ヶ月間は働いてない状態になります😣

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり帝王切開だと減るんですね💦
    会社によっては帝王切開基準でもしてもらえる場合があるんですね!聞いてみます!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社次第、、雇用保険継続できるかも聞いてみます💦1ヶ月前告知にしろ突然すぎてびっくりしてます😵💦
    ありがとうございます!🙏

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通常だと1、2カ月働いてないなら雇用保険外されるのでそうなると育休手当はもらえないです。時期的に産休入るのでそこは会社判断かなと。どちらにしても会社次第ですね、聞いてみてください✨

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雇用保険継続できたとして産休前の1ヶ月間を休業補償にした場合もやっぱ影響でますかね?
    質問ばっかりすみません💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社からでるお金じゃないから含まないと思います🤔
    どちらかというと雇用保険が31日以上働く見込みがないと外されるのでそっちのが心配ですね💦雇う側も雇用保険かければお金がかかるので働く見通しがたっていないのにそのまま継続はしてくれない気がします💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2024,5月〜2025,5月まで働いて
    6月中旬から産休入るのに
    その1ヶ月前に雇用保険外されたら育休手当もらえないんですか、、?
    この一年働いてた意味がないってことでしょうか?💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それまでどのくらい働いたかは関係ありません。10年働いたとしても育休中に雇用保険加入していないなら貰えませんよ💦

    • 4月19日