※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が夜遅くまで寝ないことに悩んでいます。寝かしつけに失敗し、焦りから怒鳴ってしまいました。そんな日もあると気持ちを切り替えたいですが、仕事との両立に苦しんでいます。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。

3歳の娘が0時を過ぎても寝ません。
21時に寝室に来ました。
いつもは22時までには寝ます。

寝かしつけた後に仕事の残り作業をしようと思って焦っていたので、寝ない娘に怒鳴ってしまいました。
今日は暑くて寝苦しかったのか、こちらの焦りが伝わって寝るモードになれなかったのか、理由はわかりませんが、とにかく寝ません。
なんで寝させないといけなかったんだっけ? 娘の健康、成長のため? 仕事がしたいから? と考えていたら、涙が出てきました。こんな日もあるか!と気持ちを切り替えて楽しんで遊ぶとかができればいいのですが、こんなことなら仕事を諦めて最初から寝ておけば土日の疲れに備えられたのにとか、何がいけなかったんだろうとか、仕事したい気持ちが邪魔に思える状況が嫌だとか、いろいろ考えていたらどうしようもなくなってきました。

こんな日もあるかと好きなだけ起きてても良しとする日がある方や、普段から遅いけど気にしてないよって方、寝ない子どもに怒鳴ったことがある方など、同じような経験のある方の考え方を聞いてみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

親が寝てくれ!と思った時ほど寝なかったりしますよね😭
私も怒ったことあります…ふざけて寝れないのみてブチ切れました

今思ったらあんなに怒らなくて良かった、注意するくらいで良かったのにと反省です…

ブチ切れるくらいなら開き直って諦めたほうが楽だと私も後から気づきました🥺

ママリ

12時過ぎても寝ないなんて絶対イライラします💦
私もいつもより寝るの遅い日は「もう⚪︎⚪︎時だよ💢」と言って怒ってしまいます。
きっと今日寝不足の分明日の夜はすぐ寝てくれるはずです…

今日はいつもより暑いのか、普段はあんまり寝相悪くないうちの子もコロコロ転げ回ってて🥵
季節の変わり目って室温調整難しいですよね🤔

なつ

寝ない日もありますよね。

保育園行ってるのに眠くないのかな?って思う日はあります!0時とかに寝る日。

寝ない時は私が先に寝ちゃってます笑
そしたら気づいたら子は寝てます😇