※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の2人事務で、新しい事務員が頻繁に休むことに悩んでいます。理由が不明で、給料が同じなのに負担が増えることにモヤモヤしています。解消法を教えてください。

2人事務の悩み

私の職場は2人事務です。最近交代で入ってきた事務さんがよく休みます。
お子さんの急な体調不良は私もなので、お互い様だし全然オッケー、なのですが、その他に週一くらい休みます。事前に申告のお休みなので、子供の体調不良ではないはず(理由は話してくれず)。

けど入って1ヶ月だし、有給もないはずだからそんなに頻繁に休んで大丈夫なの?という気持ちと、派遣で自己申告の勤怠管理だから、休んでも出勤したことにしているんだろうな、、というモヤモヤした気持ちになります。

2人事務なので周りの目は私以外にはなく、他の人もいるけど事務が休んでも一人出勤してて仕事が回ってれば、気にしていないと思われます。

今日、GWの話になり、GW前と間の休みくっつけて4連休で休みたい、みたいな話しされて、ダメじゃないんだけど、モヤモヤしました。休んでもいいけどさ、ちゃんと欠勤にしてよね、、有給ないのに休んで私と同額のお給料は納得いかず、モヤモヤ

新人さんだから私の負担も大きいのに、給料変わらず、週一でお休みまでされたら、モヤモヤが溜まっていく一方です。

モヤモヤ解消法を教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

モヤモヤ解消になるかわかりませんが、もう1人の方派遣とのことで今の職場は1ヶ月かもしれませんが、元々違うところで派遣されていたのなら有給はありますよー!
自己申告といえど派遣でも、派遣会社に休みは報告するところもありますよ!
私自身も復帰で春から新しい職場ですが、有給あるので普通に使っています!
さすがに週一では使っていませんが、そういう方はいると思います😂

話の内容違っていたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私と同じ派遣会社なんですが、前職は違って派遣は初めてとのことなので有給ないはず、です。有給使って休むなら、ここまでの気持ちにならなかったろうと思います💦

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ派遣会社だったのですね!
    それはモヤモヤしますね😢

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

私も昔派遣してましたが、手書きのタイムカードだとしても派遣先の人のハンコが必要なので休んでるのに出勤扱いは出来ないはずですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイムカードが自分でシステムへ入力する方法で派遣先のチェックも不要なので、本当自分の良いようにできてしまうのです😢休みでも出勤にできるし、そのシステム良くないですよね

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

休んでも出勤したことになっているのなら、かなり問題ではないでしょうか😳💦

派遣の担当さんに「こういう働き方もありなのですか?」みたいに聞くふりして報告してみてはどうでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方がどういうふうに勤怠つけてるか私も見えないので、欠勤だけど出勤したことにしてるのかは想像でしかないのですが、なんとなく、やってるんだろうなーって疑っちゃいます😞
    さすがにお休み多すぎなので、続くようなら派遣元へ相談もありですかね💦

    • 4月18日
とりあ

私も派遣ですが、同じく専用のシステムに毎日勤怠申請してます。

本当に派遣先のチェック不要でしょうか?🤔💦

うちは派遣先の上司を設定して、上司が承認しなければ警告メールとか飛んでくるのですが…💦

ちなみに私なら怪しいな、と思ったら派遣元に言いますね。

『○○さん、お子さんの体調不良以外で週イチ程お休みされてるんですが、何か職場や私へのストレスとかあるんでしょうか?私が何かしてないか不安で💦ご存知ですか?』的な、心配している風を装って😂

だって納得いかないですもん。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう派遣先のチェック必要ですよね😣私のとこの派遣は緩いのか、それが必要なくて、月末にぱぱっと入力して送信で良いので、ズルできる環境なんです💡
    やっぱり派遣元に休み多いのは相談してみてもいいですよね💡もう少し様子見て、聞いてみます!

    • 4月19日