
コメント

nk
どういう関係性にかもよりますが
妊婦さんが頑張りすぎてなんかあった時が
心配なのと
後期でいきなり明日から来れませんとなるよりは
前もって産休決めて入ってもらった方が
仕事の引き継ぎなどがスムーズというパターンもありますが…
言い方、つたえ方って大事ですよね💦

はじめてのママリ🔰
関係性や口調にもよると思いますがマタハラとは感じなかったです。
退職を促してるわけではないですし。。
-
アイリ 👧👼
そうですよね 考えすぎですよね
- 4月19日

はじめてのママリ🔰
関係性によりますね。
関係が悪くない人なら前回切迫とかで大変だったなら無理しないで早めに休みとっていいからね!みたいによく言えばツンデレみたいな感じですかね。
関係性が悪いなら急に休まれたら困るから計画的に早く休みに入ってくれって嫌味の可能性もあります。
-
アイリ 👧👼
そうなんですかね
- 4月19日
アイリ 👧👼
ちょっと言い方がきつくてちょっとショック受けてしまいました 一応仕事続けるつもりなんですけど
nk
すみません。
わたしもギリギリまで働く予定です。
むしろ産前休暇取らないつもりです
わたしは上司に
いきなり明日から来れませんってなった時に
仕事への人たちのこと何も思わないの?
いきなり来れなくなってもちゃんと連絡取り合えたり
業務に問題なければいいけど
復帰した時自分が気まずい環境ならないようにね。
それよりギリギリまで働いて会社で
もし何かあった時に職場内で産婦人科連れていける環境だったらいいけど
そこも微妙だよ。と言われてます