
人間関係が苦手で、社会人になってから生きづらさを感じています。特に人と関わると緊張し、家族以外では自然体でいられません。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
年々生きづらさが増してます🥲
子供の頃から人間関係が得意ではありませんでしたが、
高校生と大学は気の合う人が多くて楽しかったです。
だけど社会人になり、色んなタイプの人と関わる中で、生きづらさをひしひし感じてしまいます。
人と関わるのにすごく緊張して、毎日へとへとです。
自然体でいられる人が羨ましいです。
夫と子供の前でだけが唯一自然体です。
家以外では無意識にすごく緊張してしまいます。
同じような方、克服された方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
え?同じwww
もうね、克服は難しいですよ。
だから、関わらないって感じにしてます…

すぅ
私も同じです!
克服したいけど多分死ぬまで無理そうなので絶対関わらないといけない場面では少し頑張ってます…
関わらなくて平気そうな場面は無理に関わろうとしてないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分を大切にしながらですね!お互い無理せずがんばりましょう。- 4月20日

ママリ
同じです💦
会社とかでは疲れるので人付き合い深入りしないようにしてます。ランチとかも1人です。
これから子供が大きくなって他のママとかと関わるの正直気を使う機会増えそうでやだな〜って思ってます..笑
そうゆう性格なんだと割り切って直す気はないです。
人間関係が苦手な分好きな趣味に打ち込んだり、料理の腕磨こうとか開き直ってます。
1人の時間長いほうが自分のことに時間使えるので✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は人と関わりたいのに苦手で厄介なタイプです😅- 4月20日
-
ママリ
わかります..
わたしもほんとは寂しいので仲良くしたいタイプなんです😅
高校とかは同じく楽しかったです。
でも根はコミュ障で深入りするとうまくいかなくなることが多いのでこれから出会う人たちとはほどほどな距離感では付き合いたいなと思ってます、矛盾してますが😅- 4月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
諦めが悪くてそうも思えずって感じです😅
はじめてのママリ🔰
ぶっちゃけ、当たって当たって砕けて当たってを繰り返して合う人?
空気感が合う人を探すのが良いと思うけど…
なんだろな…人と関わるだけで疲れるなら本当に無理だと思ってます…
私はそれでも頑張ろうと思った時に生きてきた中で最初で最後だと思えるくらいとんでもない奴に遭遇してwww
それからもう無理!ってなりましたw