
専業主婦としての自分の立場について悩んでいる女性がいます。旦那との喧嘩が原因で家庭内別居状態にあり、家事や育児をほぼ一手に引き受けてきたことに対する不満を抱えています。収入がないため、離婚や別居が難しい状況です。専業主婦は世間で通用しないのか悩んでいます。
専業主婦って世間では通用しませんか?
1月に旦那と大喧嘩をしました。
それから今日まで旦那と一切話していません。
家庭内別居状態です。
喧嘩理由は、私が妊娠してつわりが始まった頃に、
上の子をみてほしいと旦那にお願いして、部屋で横になっていたことです。(旦那が休日の日)
横になっていたといっても寝てた訳ではなく、ただ横になって、子どもと横になりながら遊んでました。
でも旦那は子どもの面倒みるわけでもなく、遊ぶわけでもなく、イビキかいて寝てました。
それに腹をたててしまい、きつく何で面倒みてくれないの?と言ってしまい、それに対して旦那がぶちギレ。
私に対して、いつまでそうやってダラダラ横になってるつもりや。
つわりでしんどいの知ってるよね?
と聞いても、つわりでもできることいっぱいあるやろと。
俺は普段仕事して、お前は専業主婦。
仕事してないのに、俺に子育てもしろと。
お前はいつから外で仕事するんや。と。
家事も育児も、私がほぼ100%してきました。
結婚前にも、仕事は子育てが落ち着いてからすると話しもしてます。
専業主婦なんで、収入はゼロ。
本当は別居か離婚したいけど、生活が。
実母は他界してて、相談相手がいません。
子どもは旦那に懐いていません。
やはり専業主婦は世間では通用しないんですかね。
- momo(妊娠20週目, 4歳1ヶ月)
コメント

さまま🔰
旦那さんひどすぎる!
ずっと謝ってこないのですか??
専業主婦でも立派に家庭を支えてるわけで、、、もう少し寄り添ってほしいですよねーーー

はじめてのママリ🔰
世間で通用するというか生活はできないですよね💦稼ぎが0なので‥生活保護とか行政の力を借りれば生活はできると思いますが‥

はじめてのママリ🔰
それは全部やってから言ってくれる??って話ですよね。
私も長らく専業主婦でしたけど、あれはあれで本当に大変でした…。
下の子妊娠中、切迫になり全ての家事を夫に任せたけど夫が無理すぎる!!!って嘆いてましたよ笑
専業主婦ってこんなに大変なの?!って。
-
momo
コメントありがとうございます。
育児は上の子が生まれてから、ほぼしてもらったことないです。
言わないとオムツ換えもしてくれなくて、嫌なときは理由つけて拒否られ。
なぜか義実家ではイクメンで通ってますけど。。- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
まじで1度全部やらせたいですね😡
最近も私が入院しましたが、小学生と4歳で赤ちゃんよりお世話楽なのにその育児と家事でうちの夫くたばってましたよ笑
自分に子どもがいること理解してるかなー。
その子どもと家の事やってくれる人がいるから仕事行けるのに。- 4月20日

はじめてのママリ🔰
世間で専業主婦もいますし、通用しない事もないですが、離婚を視野に入れるなら通用しません😭
うちもほぼ同じ感じですが、100%ワンオペなのでパート勤務が限界で、まだ離婚できてません。
子供がもう少し大きくなって、一人親で通用する給料を貰えるようになったら絶対離婚したいです😭
我が家も家庭内別居です!お互い頑張りましょう💦
-
momo
コメントありがとうございます。
私も今すぐには離婚はできないなと思ってますが、はじめてのママリ🔰さんと同じで、自分一人で子どもを守っていけるようになったら離婚考えます。
心強いお言葉ありがとうございます。- 4月19日

♡Mママ子♡
世間というか家庭で専業主婦だからってそうなるなら辛いですよね💦
私はもう10年以上専業主婦ですけど、家事はまだしも子供に関しては私だけが望んだわけではなく2人で話し合って妊活したので育児は当たり前にしてもらいます。
世間とか、専業主婦とかじゃなくて、ご主人が酷いなぁと思います😣
-
momo
コメントありがとうございます。
専業主婦だから、旦那が家のことしなくても仕方ないと思ってましたが、今回は子どもに対してのことだったので、こんなに家族に無関心なんだと人間性を疑いました。- 4月19日

goma
おそらく専業主婦だから離婚しないだろうと思ってそこまでひどい態度を取ってるんだと思います…
本気で離婚も考えてる、離婚後はこういう仕事をするつもりだ、養育費はこれくらいくださいってしっかり話し合ってみてもいいと思います。
専業主婦だからって全てカバーするのは普通に無理だよって声をあげるべきだと思います。
ちなみに年齢にもよりますが、今求人かなり多いので選り好みしないなら何かは仕事あると思いますよ〜それと母子手当で生活はできると思います
-
momo
コメントありがとうございます。
専業主婦を下にみてるところがあるので、少しつわりが落ち着いたら今後について話し合うつもりです。
あと仕事も探します!- 4月19日

はじめてのママリ✨️
私も専業主婦させてもらってます。
世間に通用しないことはないと思いますよ!
長女、幼稚園に通いだしてから専業主婦の方 想像よりいるんだな!と嬉しかったです。
じゃあ、悪阻経験しながら家事・育児パーフェクトに1日してよって言いたくなりますね。
我が家は夫が多忙で完全ワンオペで途中途中で吐きながら家事・育児してました💦
結果、切迫気味で入院1歩手前てました😭
momo さんもどうか無理なさらず、ゆっくりされてください。

はじめてのママリ🔰
つわりでも出来ること、って何でしょうね。
つわりを経験した方もない・一生することもない男のくせに、出来るできないの指標がお前の中にある時点でおかしいだろうと。
おまえは生物学上の男を越えた、得体のしれない生き物なのか?と思います。
何週間も続く下痢ピーピーしながら、いつもと同じように仕事こなせますか?
トイレに行く頻度が多い時点で、普段できえることよりも行える仕事の手数は減るでしょう?
同じですよ。
「では、この家の家政婦として仕事をしますので、私にお給料を払ってください。それで私の家事に文句をつけるのはアリとします。時給は最低賃金はお願いしますね。何時から何時まで何をやった、と細かく実績表を書きますので、それ相応の対価をお願いします。なんなら雇用契約結びますか?」くらい言ってやればいいんですよ。
-
はじめてのママリ🔰
一部誤解を招きそうなので。
私は男女は生物学上の体の仕組みの違いでしか基本考えてないので、「つわりを経験できない男なのに」の意味で得体のしれない生き物と書いてます。
ジェンダー云々は興味ないので(好きにすればよいとしか思ってません)、どうぞ読まれた方は誤解なく。- 4月18日

退会ユーザー
旦那さんも仕事で疲れている、momoさんも悪阻でしんどい。
お互い思いやりがなかったのかな?と思いました🤔
旦那さんもついブチってキレて言ってしまったのかな?と思いました🤔
お子さんが横で一緒に寝ながら遊んでいたってことはなんていうかそういう親子揃ってダラダラモードだったのかな?という感じなので、もっと遊んで!!みたいにわざわざ言う必要もなかったのかな?と思いました。
専業主婦が通用するかどうかはシチュエーションによると思いますが、例えばクレジットカード作りたいとかローン組みたいとか、そう言う意味での社会的な信用という話であれば通用ははしないですよね💦結局は無職なので。
ただ、専業主婦も立派な仕事ではあるので、そういう意味では専業主婦とは決してぞんざいに扱われるような立場ではないと思います。

ダッフィー
じゃあ外で働いたらやってくれるってことか?
多分そうゆう事言う人って、稼いでる額が違うとか次は言うんだろうな…
私も専業主婦だったんですが、離婚しました✨私の場合実家が近くて頼れたからですけどね🥺

はじめてのママリ🔰
妊娠するまでのキャリアはあるのですか?

ママリ
旦那さん酷いですね。
生活できるのは稼いできてくれる旦那さんのお陰だけど、旦那さんが仕事だけしていられるのはmomoさんのお陰なのに。
許せない発言…🤬
momo
コメントありがとうございます。
謝るどころか、顔を合わせないよう毎日深夜に帰ってきます。。