※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援級に通う子供を紹介する際の手紙について、他の学校での取り組みや経験を教えていただけますか。

子供が支援級で入学しました。
まだ一度も支援級の教室には行った事がなく交流級のクラスですごしています。
今度支援級での活動を他の生徒に紹介する時間があるそうでその際に支援級に在籍する子供をみんなに紹介するそうです。
その時に子供についての取り説?みたいなものを他の生徒向けてお手紙形式で書いてくださいと言われました。
こんな時にこうなるので優しく見守ってくれたら嬉しいです。とか書いて先生が息子君のお母さんからのお手紙です!って読んでくれるそうです。
自分の子供が支援級にいると言いたくなければ伏せたままにするそうです。

こういった活動?などは他の学校の方もされてますか?
支援級在籍の事は伏せましたか?オープンにして取り説みたいなものを書きましたか?どんな内容で書きましたか?
息子に聞いてみて決めたいと思っていますが皆さんなら知っておいてもらいますか?
学校によって色々なやり方もあると思いますが同じ様な方がいたらどんな事でもいいので教えてください。

コメント

ままり

ウチの子は、毎年この時期に説明してもらってます。

小学三年生になる頃に子供に告知もした事で、自分の特性の事を伝えたい、知ってて貰いたい、という気持ちもあって、今では恒例行事になってます。

支援級在籍もオープンにしてます🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊

    • 4月19日