※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新一年生の懇談会で、ADHDの子供を持つママが病気のせいにしてほしいと発言し、驚いたという内容について、皆さんはどう思いますか。

この前、新一年生の懇談会で自己紹介があったのですが、
あるママさんが、「うちの子はADHDなので、もし何か
言ってしまったり、手が出た時は病気のせいとお子さんに
話してもらえると助かります」というように話していたの
ですが、正直ドン引きしてしまいました。。

ADHDの症状は理解しますが、その言い方はおかしいなと
思ったのですが、みなさんなら納得しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

別にドン引きしないです。子供に発達障害のことをあれこれ説明しても多分わからないから、そのお母さんなりにわかりやすく伝えてほしいって言いたいかったんだろうなーと思うくらいですかね。

はじめてのママリ🔰

ドン引きとまでは思いません😅
強いて言うなら、少し言葉足らずなのかな〜くらいです。

ママリ

どう言われようと手が出てしまって相手方のお子さんも保護者も納得することはないと思います〜
もし納得するような言い方あるなら知りたいですね👀
息子がADHDです。

  • ママリ

    ママリ


    言い方の問題というより、態度で💦
    すみません、言葉足らずでしたが、そのお母さんが全然申し訳なさそうな感じもなく、すごくヘラヘラしてたので気になってしまって🥹

    • 4月18日
ちぃ

たぶんそのお母さんは小さい子からお子様が手を出し続けていてトラブルになり謝り続け、それでも障害だから他害は改善しないしもう諦めの境地にいっているのかなま思います。

自己紹介でそう言うしかないほどの状態になったお母さんのことを思うと私はただただ切なくなりましたね。。

  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、下に返事してしまいました💦

    • 4月18日
  • ちぃ

    ちぃ


    めちゃくちゃ笑いながら!!🫨
    それはもう色々通り越えて心が壊れちゃってるのかなと思います😨

    • 4月18日
ママリ


ごめんなさい💦すごく説明不足ですが、そのお母さん、めちゃくちゃ笑ってて🥲
だから、仕方ないよなとは思えなくて💦

はじめてのママリ🔰

他害あるなら知らないよりはマシだけど、開き直りにも聞こえるし病気だから許せるものでもないしって思いますね。でも本当、知らないよりはマシ。

幼稚園でグレーなのか何かあるのか分からない子に他害で散々モヤモヤしてきたので、はっきりADHDと分かるだけいいかな、、、

ママり

私もその言い方されたらびっくりします。
それじゃまるで病気のせいだから子供にも大目に見るように親から説得してね、って言いたいように聞こえますよね。
衝動的に動くことがありご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんがこういう性格の子です、くらいの説明で十分伝わるのにと思います。

k

仕方のないことは分かりますが、ADHDなのでもしかしたら手が出てしまうことなどあるかもしれません😞と言うだけでもきっとみんな察しますし、自分の子にもそれぞれの家庭でうまく説明するのでは?と思いました💦
わざわざ、病気のせいとお子さんに話してもらえると助かります、の一文に少しの違和感を覚えたのですが……
補足を見て、ちょっと変わった親なのかなと思いました😅

‪ぽま

んー、ドン引きはしないですかね🤔
まぁでも少々言葉足らずなところもあるかなとは思います。
人によっては「あなたの子を傷つけても病気だから仕方ないと割り切ってください」と言ってるようにも聞こえなくはないかなと。

ADHDなので、何か言ってしまったり傷つけたりしてしまうかもしれません。
ご迷惑おかけしてしまうことたいへん申し訳ありませんが、何かあれば先生を通じてでも、直接でも構いませんので遠慮なく教えてください。
くらいは説明があってもよかったのかなと思いました。
まぁこんな説明でも納得できない方はできないと思いますし、正解なんて結局ないんですよね。

何かあれば学校へ相談しながら付き合っていけばいいと思いますよ。

ママリ

病気や障害と言わないとしつけ問題で親も責められますもんね。けど病気と言っても責められる。逃げ場なしです〜
確かにそれだけ苦労しての様子の場合もありますよね〜