
地元に戸建てを購入したいが、液状化や水害のリスクが心配です。利便性は高いが、自然災害のリスクを考えると、安全な場所に住むべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
地元に戸建てを買いたいのですが、液状化や水害のリスクが高い地域です
生活の利便性は高いし子育て支援などがしっかりしています
都内なので車がなくても生活できます
いま住んでいる地域は坂道が多く、車がなくても生活は出来ますが車があった方が生活しやすいです
生活の利便性は地元の方がはるかに良いですが、液状化や水害などの自然災害のリスクがほぼ0です
せっかく地元に戸建てを買っても、大地震がくると言われているし、家が壊れたり水没するリスクがあります
もしも高齢になってから家に住めなくなったら凄く大変だろうなぁと思います。だったら気に入っていないし坂道ばかりで日々の生活は不便だけど安全性のある場所に居続けた方が良いのかな?と思います
みなさんならどうしますか?
- ままり

ママリ
都内でしょうか??
今住まれている土地か地元の2択なんでしょうか?🤔
もし違う土地でもアリなら、練馬あたりはどうでしょうか。
坂が少ない場所が多くて、車無くても大丈夫で、災害リスクが23区の中で一番低かったと思います。でもちょっと不便ですかね💦

マコロン
①火災保険で水害や地震のグレードを上げるという方法
②地盤改良
液状化の場所は地盤緩めなので地盤改良を進められる可能性もあり、地盤改良したら液状化のリスクは少し抑えられるのではないでしょうか?
利便性と支援はとても大切ですよね☺️
私は水害のリスクを恐れて防災マップで確認した土地が、家が建ったときの防災マップの更新で盛土になっていて土砂崩れの危険がありました😅地盤改良でボルトはうってましたが、以前のマップでは切土で安全地帯だったのでショックを受けました😅
コメント