※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家族全員が風邪をひいており、特に育休中の旦那が助けになっていますが、育休後の病気が不安です。一般家庭はどう対処しているのでしょうか。

家族感染が地獄過ぎる

息子が年少で幼稚園から風邪を貰ってきました。
先生の電話で数日で一気に風邪で休む子が増えたらしいです。

息子:38~40℃の発熱、咳、鼻水
娘:鼻水ダラダラ、軽い席、基本元気過ぎる
私:酷い鼻詰まり、頭が重い、微熱
旦那:唯一元気、育休中

旦那が育休中で何とかなってますが、
あと1ヶ月程の育休が終わってそれ以降病気になったら地獄しか思い浮かびません。

一般ご家庭はどう回しているのでしょうか、、
旦那が倒れたら私は運転も出来ないし終わりです、、

コメント

はじめてのママリ

大人なら市販薬で何とでもなりますよ🤔
私は38℃あってもいつも通り家事育児してますよ😂

仕事もしてるので子供達の体調には気をつけてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    妊娠前は10年近く風邪なんて引いたことが無かったので市販薬ほぼ使った事無くて💦
    今授乳中で…薬がほとんど使えなくて😩

    風邪ならまだマシですが、名前のある感染症(インフル、溶連菌、手足口病等)が特に怖いです😱

    手洗い足洗いうがいをしても中々予防は難しいですね😫

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

3人いて、フルタイムですが
私が風邪ひこうが旦那は仕事休めないので、微熱だろうが発熱だろうが飯も作ります
風呂もいれます。
というか、子供らが休ませてくれないです笑
怠かったら、やることとっとと終わらせて、子供達と早く寝る。これだけです笑