※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

年長の子ども同士のトラブルについて、相手のママに謝るべきか悩んでいます。息子が遊んでいたおもちゃを友達に無言で取られ、怒ってしまった出来事がありました。相手のママから謝られた際、息子に謝らせるのはどうかと考えています。次回会った時にどう対応すれば良いでしょうか。

年長さんのお友達とのトラブルがあった際、ママさんにお会いしたら謝るのは些細な場合もしてますか??

数日前、私がお迎えに行ったらお友達が私に気づき、息子が遊んでるおもちゃを帰るから使いたかったようで無言で取ってしまい、それに息子が怒ってしまいました。
その前にもちょっと嫌なことがあったようで、それが引き金となり、些細なことですが怒ってしまいました。

私としてはそんなことで?だし、嫌だったなら怒らず伝えようと息子には話しました。
私が来たタイミングとはいえ、引き渡し前なので園でのトラブルとなり、先生が入ってくれたので相手のママさんにも伝わったようです。

私はケガとかではなく些細なことだし、むしろ療育に通ってるうちの子が課題としてる部分できっと他の子は怒らないレベルだっただろうに怒ってごめんねの気持ちがありましたがわざわざママさんに先日は〜と言うほどでもないかなと思ってたのですが、今日の降園時ばったり会い、相手のママさんから謝られてしまいました。
でも子どもの前で、いやいや、むしろうちの子がごめんなさいとは言いたくなく(息子の耳が本当に良くて、それを言うことで自己肯定感下がらないかなとかとっさに思ってしまって)、いやいや、そんなそんなみたいな変な答え方してしまいました...🥲🥲

帰り道子どもから聞いたのですが、わざわざ息子にもごめんねと言ってくれてたみたいで、次回お会いしたらちゃんと謝ったほうがいいですかね?🥲
療育に通ってますが他害したりとかなく、園でのトラブルも今までなかったので、どんな対応がいいのか分からないので教えて欲しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか内容読む限り、息子さん悪いことしてますか?
相手のお友達が嫌なことして、それに対してお子さんが強く怒ってしまったってことで合っていますか?

それは相手の親に謝ることではないと思います💦それがお子さんに何もしてなくて、相手の子に何か気になることがあって強く言って傷つけたなら謝る事案かなと!あとは怒るときに手が出てしまった場合ならそこの部分に対してだけ謝ればいいと思うので今回は濁す感じで流していいと思います💦

ママさんは怒らずにどのように言えばいいのかちゃんとお話していますし、まさに子供は親の会話を聞いてるので必ずしも謝ることがいいことじゃないと思いますので💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭
    お友達、取ったは取ったのですがすぐ離してて、多分無意識に取ったのかな?って感じしたので、ポカーンってしてました💦
    だから余計私からしたら、なんか些細なことで怒ってしまってごめんね、うちの子がみたいな気持ちがありました。

    ちなみに怒ったんですが、私のところに涙たくさん溜めて来た感じで、大きな声でお友達に怒ったってわけでもないです。
    え?どうした?って私がまず聞きました。
    ただ、私からしたらそんな怒る?ってレベルだったから、相手の子も先生にわざわざ呼び出されてお話しすることになって、なんかごめんねって思ってしまって💦

    でもやはり息子からしたら何も悪いことしてませんものね😣
    怒って手が出たわけでもないし、何で取ったの?返して!が言えなかっただけですものね🥲

    今回は流す感じで良かったと言ってもらえてスッキリしました😣
    聞いてくださりありがとうございました✨

    • 4月18日