※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が友達に影響されやすく、自分の意見を持たないことに悩んでいます。友達との関係を大切にしつつ、自信を持ってほしいと願っています。

娘が友達の言いなりと言うか言う事聞いてて、そんな娘が嫌になります。
小学校あがってからです。今は3年です。
今日お金持って行っていい?と聞いてきたので、何買うの?何円いるのかと聞いたら〇〇ちゃんがお金持って来てと言ったから。お菓子買ってみんなで分けると言われた。とか
娘たちは友達同士で、私は下の子たちを同じ公園で遊ばせているときに、〇〇ちゃんが娘に耳打ちして娘の背中を押すと娘が私のところに走ってきました。
いま何時かと聞いてきたので答えたら、何も言わずに走ってその子に伝えている様子でした。
今日は午前のみの登校だったのですが、弟が忘れ物をしたので私が取り行こうと思ってました。でも末っ子が熱で保育園休んでたのもあり、どうしようかと思ってたら帰宅したら娘が遊びに行くついでに行ってくれると言うので連絡ノートを預けて、要件を伝えて遊びに行かせました。
そしたら学校に行かずに帰ってきました。なぜ行かなかったのか聞いたら、〇〇ちゃんに保護者証ないと入ったらだめだよと言われたので行かなかったと。ちゃんとした用事があるなら行けるんだよ、保護者じゃないので保護者証いらないでしょ?と言っても〇〇ちゃんがそう言ったと黙り込みます。
保育園から同じ友達で、娘は〇〇ちゃんのことが好きです。依存かもしれません。
来年引っ越す予定なのですが、転校になるかはまだ決まってなく、〇〇ちゃんと離れたくない、中学も同じがいいと言っていて、〇〇ちゃんが中学受験して遠くの学校行くかもしれないよ?と言ったらそれなら私も同じところ受験する。と言ってました。
この前たまたま娘の机を掃除していたら引き出しから手紙が大量に出てきて、ぱっと目に入ったものが〇〇ちゃんからで「この前は嫌な気持ちにさせてごめんね」と書いてありました。

娘と友達の関係性なので本人がそれでいいなら私は何とも言えないけど、私としてはもっと自分の意見を持って主張してほしい、自分に自信を持ってほしいし、こき使われても平気な娘を見ててイライラしてしまいます。
本人は今後も遊びたいみたいだし、言ってもそこまで気にしてなさそうです。
なので余計親の私が出しゃばるのもどうかと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ

いますよね、そういう子。
私もモヤっとしちゃうし
嫌です😓
娘も3年生でめっちゃ仲良いわけではないけど
そういう子と遊ぶこともあります。

友達だと思っててもわるいことしたら
全部あなたに押し付けてくるような子もいるからね!
と伝えてます。
トラブルにならないと
こどもも理解しないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が好きである以上その子をけなす?(下げるような)発言をするとあまりいい気はしないかな、とか余計に私の言うことを信用しなくなるのかなとか考えてしまい、はっきりと伝える事が難しいですね。
    言っても〇〇ちゃんはそんなんじゃない!とか言います😔
    その子はそうじゃないかもしれないけど、って感じで言ってみるのもありですね😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人に流されず、自分が嫌と思ったらしないし、やらないようにと言ってます。
    その子が誰か仲間はずれにしようと言えば
    きっと従いますよね😥
    そういうのは絶対しちゃいけない。
    その子が誰を嫌いでも
    あなたが同じように
    その子をいじめたりしたらダメだからね。と言ってます。
    女子あるあるだし、めんどくさーと思いながら見てます😇

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう伝えるようにしてみます。
    〇〇ちゃんがAちゃんを嫌ってて、でも〇〇ちゃんとAちゃん両方から毎日遊ぼうと言われてるらしく💦
    3時からは〇〇ちゃん、4時からはAちゃんと別々に遊ぶ約束をしていて、本当に面倒くさいなって思います😮‍💨
    あるあるなんですかね😮‍💨

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きっとそういう子は
    Aちゃんと話しちゃダメだよ
    とか言いかねないので
    めんどくさいですよね😑
    女子はどの学年にもそういう子いるみたいです😭

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

私ならもう遊ばせません