※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学2年生の娘を持つ母親が、過保護なママ友についてのエピソードを求めています。

小学2年生の娘がいます。
ママ友が過保護過ぎてビビります。
適当に話合わせてますがどんだけ連絡帳書くねん笑て思ってしまいます。

皆さんはうわっこの保護者過保護すぎ…と感じたエピソードありますか?

コメント

あじさい💠

17時帰宅、土日合わせて半日のみ遊べる、子供だけで電車乗るの(1駅でも)禁止。
小学校高学年でも、です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    17時帰宅は厳しい‼
    友達と予定合わせるのたいへんそうですね…😅

    • 4月18日
ゆか

みんなでピクニック行く予定があり、
前夜に、お弁当作る?買う?と連絡来て、
朝の余裕によるかな、買って言っても良いしって伝えたら、
○○(子供の名前)が1人だけ手作りじゃなかったりしたら可哀想だから、統一したくてって連絡来た時はゾッとしましたね😂😂
一人っ子&再婚歴ある方で人一倍子供に神経質です。
(一人っ子を悪くとか思っていません)

あと、寝不足のうちの子がポケーっとしてただけなのに不機嫌に捉えられて○○が睨まれたみたいなんだけどどうして?
とかも連絡来たことあります。
徐々に疎遠にしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーーわーーめっちゃめんどくさいです😱何がなんでも我が子をハブらせたくないんですねー!
    睨まれたから確認、、、
    もはやヤクザー笑

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

少し頭ぶつけたり、軽い風邪引いただけでも何回も病院に行く(緊急でもないのに休日診療にも行く)親が近くにいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院もまあ迷惑ですね…

    • 4月18日
はじめてのママリ

周りにはいないですが、ママリではよく見ますよね😅
以前、子供が咳出るので時々大丈夫か先生から声掛けて貰いたいので連絡帳書いて大丈夫ですか?という質問見て園児かよと思いました😮‍💨

高学年で自分から友達に話しかけれない、友達いないのが心配だから先生から友達に皆で遊ぶように言って欲しいうのも見てビックリしました💦
子供も自立出来なくなりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいやしんどかったら自分で先生に言えよーですね
    友達作りも先生にって、意味不明です
    先生本当にたいへんだと思います…

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

ママ友かどうか微妙ですが、よく忘れ物というか連絡帳とかプリント持って帰らない子どものようで、周りのママさんに聞きまくってるって感じですかね。
頻度が多いし、学校に電話して聞きなよって思ってます😮‍💨
いい加減子どもにちゃんと連絡帳に書くなり、プリント持ち帰ってくるようにしないと自立できないだろうなーって思ってます。
子どもが親に頼れば何とかなるって思うようになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻度多いとめんどくさいですね
    日々のママ友とのLINE苦手人間なので、もう勝手に忘れ物して困ればいいって思います…

    • 4月18日
はじめてのママリ

子供から聞いたことをそのまま連絡帳に書いたり何でも子供がその場で嫌と言わずに親が先回りするママさんいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもおんなじママ友がいて、やばいなーと思ってますが絶対言えません😅我が子ファースト過ぎて先生かわいそうです

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も心の中でやばいなぁと思いました💦
    先生にお子さんから嫌とまずいって欲しいと指摘されたと言ってました(笑)

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その指摘で気づけないなら本当にやばそうですね…

    • 21時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    気付いたかわかりませんが私はモンペでもいいと言ってました(笑)怖いです💦

    • 11時間前