
出産後、母子同室でないことに不安を感じる方はいないのでしょうか。赤ちゃんが目の前から連れて行かれるのは怖いと思います。
出産後、母子同室じゃないのって皆さん怖くないんでしょうか?
すみません、ちょっとした疑問です😂
私の産んだ病院だと母子同室が基本で、出産後の赤ちゃんの聴力検査とかその他の検査も先生の方が来てくれて、全部寝てる私の隣でやってくれました。その時は、そうなんだ〜と思って終わったのですが、母に聞いたら、母は同室じゃなかったと。
赤ちゃん目の前から連れていかれるのめっちゃ怖いじゃん!と思ってしまったのですが、皆さん気にされないんでしょうか?だって、生まれた瞬間の赤ちゃんなんて、しわしわ過ぎて、万が一間違えられたら親でも我が子か分からんよ!💦と思って😂病院側は気を付けてるのは百も承知ですが…😂
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
全く気にならないです☺️
むしろ休みたいので母子別室がいいです😂

ママリ
出産した産院では新生児ルームでいつの間にかやって終わってましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
私は全然怖くなかったです。
生まれてすぐ足にネームタグをつけて退院までそのままなので、取り違えの可能性も低そうですし、生まれたてでも顔っていろんな赤ちゃんいますし😊
逆に入院中は休みたいので同室希望しなかったです。

きなこぱんな
母子同室でしたが、検査やお風呂は助産師さんが別室に連れて行ってされていました😌
別室に連れて行きあれこれ検査していただく事に対して、あまり気にする事はありませんでした💦
それを気にし始めたら精神的にすごく苦しくなるし、ネームバンドもつけているし、、、取り違え防止は気にかけていると信じて、病院を信頼することにしていました。

🦖🎀
わたしも気にならなかったです!
休みたかったので初日は母子別室でした🛏️

mayuna
全然怖くないです!
むしろ一緒にいる方が怖かったです。。。
赤ちゃんに突然なにかが起きたらどうしようって。
むしろ新生児室に連れてってもらった方が複数の看護師さん助産師さんというプロにそばで見ててもらえて安心じゃないですか?🤔
-
mayuna
それにどんだけシワシワでも我が子はわかりますよ☺️
やっぱり私たちに顔似てるし、爪の形、肌の色、髪の毛の量や色、声でも分かります☺️
私もなんどか預かってもらいましたけど、新生児室近い部屋だった時は自分の部屋にいても我が子の鳴き声はわかりました!- 4月18日
-
mayuna
あと帝王切開だと麻酔切れて感覚って歩けるようになるまでお世話できないので、産後3日目くらいから母児同室なので、それまでは別室なので生まれた瞬間から離されますよ🤣
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
私はそこは逆に不安じゃなかったです😂それこそ休めないくらいドクターがひっきりなしに来てたので😂
でも自分が寝れないとかより、離される方が何ででしょう、抵抗ありますね😂特に新生児😂
でも無痛なのもあったかも…普通分娩だったら休ませてくれええ!って思うかも知れないです🤭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、返信間に合わなかったので個別にさせていただきました☺️でもみなさん、平気な方しかいなくて逆にビックリしました😂🤣変なの私の方だった😂
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹🙏
皆さん気にされなくてビックリしました!おかしいの自分の方だった🤣🤣
でもすごいです、私絶対怖くてムリーーーーー😂😂🤣😂
コメント