

つむぎママリ🔰
5月に出産しました。
ご妊娠おめでとうございます🙂
入院中の生活についてですが
私は帝王切開でしたが、みなさん、出産日、二日前の入院。
シャワー浴ができますが、予約制で、争奪戦です(笑)点滴してる時は看護婦が予約を確保してくれますが、朝八時前には自身で予約を取らないと行けません。
産後の授乳についてですが、産後1日は動けませんのでなし、母体の状況によって次の日車椅子で新生児室に看護婦と一緒に行きます。次の日からは歩いて行きますが、入院病棟から二分ほど歩いたところにあるので、傷の痛さとかもあって遠く感じて、面倒くさいです。(元々一人目の時から、乳のトラブルや母乳出ない私にしたら苦痛でしかなかったです。看護婦に説明したら退院二日前ぐらいからは、ミルクのみでさせてもらいました)間隔は3時間に1回、おっぱいをトータル20分ほど吸わせて、声かけるとミルクをいただけます。
母子同室はこれも母子ともに体調にもよりますが、初産の方は必ず予定を組んでもらえるものとなってます。退院1日もしくは二日前に看護婦さんから伝えられます。母子同室は四人部屋です。個室で入院されても、この時は四人部屋になります。私は元々四人部屋での入院でしたが、同じ広さの部屋でベビーベッドを置くと狭くて狭くてびっくりしました。
面会についてですが、母のみでしたら13時から17時頃まで可能です。変更なければ、15分程度
荷物の受け渡しに関しては11頃から21時まで
新生児の面会については16時からこちらも15分程度。お子さんの父親にあたる方は直接面会できますが、以外の方はガラス越しの面会しかできません。
ちなみに、記憶が曖昧ですが、確か高校生以下のお子さんの面会はできません。病棟にも上がってくることできません。入院が同じだった方が、入院時に病棟の自動ドアまで子どもを連れてきてましたが、めちゃ怒られてました😱感染症の関係でだと思います。
冊子とかには書いてることなので言われても仕方ないのかなとは思いましたが結構厳しめだったので、ビックリしました。
他にも何かあれば答えれる範囲で答えますよ
コメント