※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝から早く起きた場合、放置しても良いか悩んでいます。起きても泣かずに遊んでいる時、どうしたら良いでしょうか。

お昼寝から早めに起きてしまったとき、どうしますか?

12:00〜15:00くらいを目安にお昼寝させていて、3時間くらい通しで寝るときもあるんですが、1時間半くらいで起きてしまうときもあります。

お昼寝は寝室のベビーベッドでさせているので安全は確保されています。起きたら1人でゴロゴロしたりお座りしたりを繰り返して、30分くらいしたらまた寝ることが多いです。

こんな感じなんですが、起きても泣いてなかったら放置でいいんですかね?(私はベビーモニターで様子を見ています。)
実際に部屋に行くと「ママきた!遊んでもらえる!」という感じでニコニコはしゃいで(それはそれで可愛いんですが) 再入眠の気配はなくなります😅

皆さんどうされてますか?

コメント

り

すごいねんねしますね!羨ましいです😂

我が家は1時間半寝ればむしろよくねたねーって感じですが(8ヶ月の時の話です)、放っておいて再入眠するのなら私ならそうします!

いつもより早めに起きて泣いて機嫌悪い時は寝足りないことが多いのでトントンまたは抱っこで寝かせてましたし、無理なら散歩やおやつで機嫌を回復させていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    よく寝てくれるので助かってます☺️

    再入眠できそうなときは放っておいて、機嫌悪いときは再入眠を助けるなら気分転換するなりしようと思います🙌🏻

    • 4月18日