
生後3ヶ月の赤ちゃんが夜中に目を覚まし、拳しゃぶりを続けることに悩んでいます。ミルクの量を増やしても効果がなく、どう対処すればよいでしょうか。
睡眠退行?なのでしょうか。
生後3ヶ月の赤ちゃんなんですが、前まで19時にミルクをあげたら5時くらいまでは通しで寝てくれていたのに、最近は必ず2〜3時からもぞもぞ起き始めます。
目は閉じているのですぐ再入眠しそうだなーと思ってゆらゆらしてても全く寝ず、ずーーっと拳しゃぶりをしています。そのままにして置いても拳しゃぶりの音が大きすぎてこちらも落ち着かないし、最終的にはぐずり出すのでミルクをあげてまた寝かせています。
ですがそれもまた3時間とかですぐ起きてしまい、ずーっと拳しゃぶりをして半分起きてるような状態です。なぜか寝室からリビングにあるベビーベッドに移動させてから寝かせると良く寝たりします。でも上の子も寝室にいるのでせめて6時くらいまでは寝室で寝て欲しいです。。
ミルクは量を増やしましたがダメでした。おしゃぶりも咥えなくなりました。スワドルは着せてます。
どうしたらいいのでしょうか😓
- はじめてのママリ🔰

ちゃぽ
うちは四ヶ月ですが、今日はわりとまとまって寝たなぁと思うのは6時間くらいです😳成長過程での睡眠退行であればそのまま、また寝るようになるまでの様子見かなぁと思います。ベッドを移動させると寝るのは、布団がひんやりして気持ちいいとか温度の問題もある気がします。

真鞠
睡眠退行も有り得ますが、うちの子見てる限りは、暑さも関係してる気がしてます🤔
暑いもあるし、エアコン効きすぎて寒いもあり、なかなか難しいです🥺
コメント