※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親からの身体や育てたことを所有物のように言われるのが嫌で、親の義務や自分の選択を忘れないでほしいと思っています。

親から貰った大事な身体に〜
とか
育ててやった(産んでやった)恩も忘れて....!
って言葉が大嫌いなんですが分かる方いますか?😂

親から貰った大事な身体って笑笑
子供のこと所有物かなんかと思ってる?って思うし、育てる事は親の義務であるし、産んでやったはそれこそ子供側が頼んで産んでもらったんじゃなくて自分が産むって決めたんやないの?って思います🙄
親ガチャって言葉も嫌いだけど、こっちの言葉も嫌いだな〜って思います🤣

ただ、親には感謝してるし命も身体も大切にはしてます。笑

コメント

Sapi

分かりますー!(笑)
大事な身体…はまぁ産んでみて分からんくはないけど
育ててやった?!ってなります🥹

義父がそのタイプで
義姉にお金かけてやったのにー、とか育ててやったんだからーとか言ってたんですが
いや、望んだのそっちな?
やらないと育児放棄だぜ?って思います😂😂

もちろん私も親に感謝はしてますか
育ててやった!と言われたことないですし(笑)
なので私も娘にイライラしたりしても
いや、うん。欲しくて望んだしな。
育ててって頼まれたわけじゃないもんな。って思うようにしてます🥹🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷静に考えて、勝手に産んどいて育ててやったはヤバいですよね🤣
    昔の親って思い上がりが凄いですよね!親は偉い!!みたいな🤣

    • 4月18日
ママリ

同じくです🥺
ピアス3個開けただけで親戚に大事な身体なのにと言われ、ピアス開けたら死ぬんか?って思ってました笑笑
育ててやったは反抗期真っ只中に母に言われ、産んでくれって頼んでないし金かかるし面倒臭いと思うなら今すぐ殺せよって言いました😂
今でも育ててやったの意味が理解できません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親に貰ったってなんなん?表現きもくない?って感じです🤣🤣
    本当ピアスごときで言う親いますよね🙄(義母がそういうタイプです)
    親のエゴで産んだんだから育てるのなんて当たり前なんですよ...子供産んでそれが分かってから、その言葉の気持ち悪さが半端なくて🤣

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

わかります🤣屁理屈ですが、産んでくれとは頼んでない😂育ててやったは親として当たり前、当たり前を偉そうに言うなと思います🤔子の人生は子の物だけどある程度の道標(進学や習い事などやりたい事)は産んだ以上やるの当たり前な。となります😇うちの親もそういうタイプでした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか謎ですよね😂
    あと、親に向かって〜もありますね!笑
    昔って親が偉い!みたいなのあったんですかね?🙄

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

そんなこと絶対に子供には思いませんし、なにかあれば育て方や関わり方がまずかったか何かかなぁと思います!

というか、ちからになってあげられなくてごめんね、、くらいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の親はそういう考えが多い気がしますよね😆

    • 4月18日