
職場の人間関係に疲れ、体調も崩れています。無関係なのに同情を求められ、話を聞くのが辛いです。上司には相談しましたが、問題が解決せず不安です。休むことにショックを感じています。どうすれば良いでしょうか。
職場の人間関係に振り回されて、巻き込まれて疲れました。
先週から体調にも変化が出てきていて、
私は全く関係ないけど、同情や同感を得たいみたいで、、
私に話をしてきます、
それを聞いているうちに、一緒にうんうんって言っている自分が嫌になってきました。
月、火は上司に相談し、今日は仕事でしたが、上司が変わってくれました。
無理しなくていいよと。
夜中までメールもして下りました。
明日から元々予定があり三日休みます。
休みが終わったらと考えると涙が出ます。
性格上、考え出したら止まらない性格なので、割り切れません。関係ないのに、仕事を休んだことも、ショックです。
正社員だから、仕事が好きだから行きたいのに。
声を聞くのも、その話題に触れられるのも、怖くて怖くて、
不安で仕方がないです、
今回の件は先月に起きたことで、早く終わればいいのにって思っていたんですけど、
上司も何度も当事者と話をしてくださってますが、お互い意地を張り、終わりが見えません。
なんで私がこんな目に遭うのかな
- リン
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっと環境が似ているのでお返事しました。
私も立場上同調しなければいけなかったんですが、そんな自分が嫌になり…
自分がなんとかできる事なら頑張るんですが、周りの事で自分では変えられないので…
私は転職しました!ちょうどアラフォーで今後のキャリアも考えるとタイミング的にも今かなと思い😊
リンさんも良い方へ向かうと良いですね😖

なち
かわいそうに😢
ご自身が当事者ならともかく、巻き込まれて心労に負担がかかるのは、これからお仕事続けられなくなりそうで心配です。
-
リン
そうなんです。
仕事が嫌いな訳じゃないです。
大変だし、忙しいし、辞めたいっで何度も思いながら続けてきて、
信頼も得て、経験も積ませて貰いました。
全体に上司の口から、負担になってる人がいると伝えて下さりました。
私も、ケンカの発端の2人の意見を聞いていて。
ただ、どちらが悪かっていうのは、言わなくても分かるくらいなのに、意地を張って謝らない。
みんなを巻き込んで、変わらない、
その捌け口に自分がなっている事が苦しくなりました。
同情する所も、共感する所もあって、
最初は私も自分の意見を伝えていたけど、ここまでなるとは思わず。
段々、自分が嫌になって、相手2人も嫌になって。
私が大きくしてたら嫌だなって感じたり。自分のせいに変わっていたら、もっと嫌だなって思ったり。
上司がたくさん謝ってくれるけど、
まとめられてなかったからだねって、
辛い思いさせたねって、
ごめんねって言われるけど、
謝って欲しい訳じゃないし、他の店舗も抱えてるから大変なのも分かっているので、話を聞いてくださるだけで、十分なのに。
私が弱いから、考えすぎだから。こうなったのかなって思うようになりました- 4月18日

ハゲッピー
もう辞めた会社ですが
悲劇のヒロインみたいな人いて最悪でした😱私は巻き込まれて
めちゃくちゃ話盛られて上に報告されて根も葉もない事責められて精神的にやられたので辞めました😓
元々人間関係悪い会社ですか?
-
リン
人間関係が悪いとは聞かないです。
ただ、喧嘩はよく起こるというか、
余計な事を言うから、ブチギレみたいな感じです。
気に食わないと、ハッキリ言ったり、
皆んなに広めたりするので、
尚更ヒートアップしてしまってて。
AさんがBさんに、しつこく言った事でBさんがキレてしまった。
そこに一緒に働いているAさんの旦那さんが入ってきて、ややこしくなり、
上司が一旦、仲介に入って治ったかと思えば、また再開して。
Bさんが言っている内容は、私含め、他の人も間違えではないって言ってます.ただ、Aさんが、話し合い後に変わればよかったのに、変わらず同じことの繰り返しをして、納得ができないと言う感じです、
それを私に言ってきていて、私も同情、同感する所もあるので、分かるのですが、それを見ていたAさんが、
私からも距離を置き、相談もなく、
Bさんとも距離を置き、話もせず、
その繰り返しでした。
段々、2人に対してイライラしていたのが、段々苦しみに変わっていきました。、- 4月18日
-
ハゲッピー
旦那さんなぜ入ってきた🤣
Aさんちょっと厄介ですね💦
皆に広めるタイプって周りも巻き込まれるし本当に面倒臭い😭
距離置かれるならそれで良いと思いますよ!!- 4月18日
-
リン
Aさん厄介で、
広めるのはBさんなので、また厄介で。
悪口を私に言ってきてるので、
私は段々ストレスになっていて、
気にしないほうがいいよ、あの人達分からないからとか、言われました.
私からしてみたら、Bさんもいい加減にしないよって感じですけど💦
今日は、その2人と私だけのお昼からも残って仕事をする日だったので、もう限界でした。- 4月18日
リン
ありがとうございます😭
私は28歳で29になります。
今の職場は、子育てにすごく理解がある職場です。
唐突な休みも対応して頂けるので、辞めるにやめれませんでした。
今回の件で、辞めたいとお話はしましたが、後2年、上の子が中学校に入るタイミングで、移住をするので、
もう少し頑張ろうかなとも思っていました。
でも、振り回されて疲れて、何も出来なくなるなら転職をしたほうが
いいですよね。