
離乳食の1さじは小さじ1と同じですか?教室ではスプーンの種類によると言われました。どのスプーンを基準にすれば良いでしょうか。
離乳食の1さじって、小さじ1=5gですよね?
今日市の離乳食教室に参加しましたが、離乳食スプーンで1さじって何度も言われていて🤔
離乳食スプーンって使うものによって違うし、本には小さじ1って書いてあるよな〜と🤔
教室参加前に10倍粥スタートさせてて、既に小さじ1で与えてしまってます😂
過去のママリの質問を見ても離乳食1さじ=小さじ1って回答がほとんどでした。
離乳食教室された方、離乳食スプーン1さじってどのスプーンでって言われましたか😌?
- ママり👶(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
軽量スプーンの小さじ1です!
本でも離乳食教室でもそれで習いました😊

はじめてのママリ
グリコの離乳食指導に行った際、始めは離乳食スプーン一さじと教えられました🥄
栄養士さんが持っていたのが画像くらいの大きさのスプーンでしたので、私も同じような大きさの物から使い始めています。
お粥とかアレルギーが出にくい物は私も小さじ一から始めたりもしています!
-
ママり👶
なるほど🧐離乳食スプーンだと量の管理難しくないですか?例えば接種目安タンパク質10gとなっていたら、離乳食スプーン何匙分?ってなりそうで🥺
今はまだ1さじなんですけど、3さじってなったら計量スプーンと離乳食スプーンって量結構変わりそうですよね🤔- 4月18日

はじめてのママリ🔰
1さじはスプーン1杯分って感じで捉えてます。
小さじだとグラム単位での捉え方って感じですね😂
離乳食のスプーンの大きさが違ったとしてもせいぜい1.2グラムくらいの差だと思うので気にしなくていいと思います。
赤ちゃんでも沢山食べる子食べない子で個性もあるし、グラム単位で考えずにに大体このくらいかなでやってきました。
グラムで考えたのはアレルギーが出やすい卵くらいしかやらなかったです。
乳も小麦も自分の感覚で進めていきました。
-
ママり👶
なるほど😊きっちり管理しないと!と思ってたので気にしすぎてました🥺
小さじ1用意しても、ほとんど吐き出してしまって離乳食スプーン1匙分も食べれてないんですけどね😌
目安は確認しつつ、子供の様子見て進めていこうと思います!ありがとうございます😊- 4月18日

はじめてのママリ🔰
わたしが参加した離乳食教室も離乳食スプーンで1さじと言ってました!
小さじ1だと思っていたので、あれ?っと思いました🫢
-
ママり👶
栄養士さんによって認識が違うんですかね😌ちなみに小さじ、離乳食スプーンどちらですすめられますか?
- 4月18日

はじめてのママリ🔰
どちらでも大丈夫と思いますが、補足すると小さじ1じゃグラムは分からないです!
小さじ1=5cc=5gなのは水だけです・・・!
-
ママり👶
確かにそうですね!本やネットで色々見てると色んな単位が出てきて混乱してきました🫠
離乳食きっちり計ってやってる方どのくらいいるんでしょうか…😌- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
初期は1さじ2さじとか、小さじ単位で考えればいいと思います!
また食べる練習がメインなので。
中期以降、量も増えて離乳食から栄養摂るようになってきたらグラム単位で考えたほうがいいと思います!
私は神経質なので、離乳食卒業まで計りで測ってました😇- 4月18日
-
ママり👶
なるほど!詳しくありがとうございます😊
ちなみに計るのは離乳食作った時か食べさせる前、どちらで計っていましたか?- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
作った時に測ってました!
- 4月18日
ママり👶
離乳食教室で言うことは市によって違うんですね🤔
小さじで考えた方が管理もしやすいので、このまま小さじでやってみます!
ありがとうございます😊