
共働きで17時以降に帰宅する方に、日々のタイムスケジュールや洗濯、夕飯の下ごしらえについて教えてほしいです。特に、子供の世話や家事をどのようにこなしているか気になります。
共働きで17時以降に帰宅の方、日々の動きを教えてください!
5歳の年長と、3歳になったばかりの年少の男兄弟がいます。
うちは夫が19時以降に帰ってきます。
保育園の迎え
ほぼ毎日耳鼻科通い
帰宅17時30分
夕飯〜寝かしつけまで私
夫は19時過ぎに帰ってから風呂、夕食後、食器片付けまでやってくれます。
帰宅してからお腹すいてる子供達。。。
そこから少しおやつ食べます💦
その間に夕食準備したり、おやつ食べ終われば夕飯準備中も「遊んで〜」とかケンカだったり、洗濯物の片付けだったり、、なんやかんやとバタバタしています。
みなさんはいつ洗濯して、いつ洗濯片付けてますか?
夕飯の下ごしらえも日々のどこかでしてますか?
私は寝かしつけのあと子供と一緒に朝まで寝てしまうことが多く。。
皆さん起きて下ごしらえとかしてるんですかね🤔
夫とは休みも合わなくて、週末はほぼ仕事で居ないので作り置きおかずもほぼ作れず。。
夫が平日休みの日は、夕方子供達と遊んでくれたり、私たちが帰宅する前に洗濯物を片付けててくれるのでとてもスムーズです。
みなさんどんな風に生活していますか?
タイムスケジュール教えていただけると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
5時半帰宅→ご飯→お風呂、洗濯→明日の準備→就寝です。作り置きはほぼしてないですが下準備はしてます😊
皿洗いは旦那担当です!

さやえんどう
帰宅18時~18時半です。
うちは、夫帰宅は早くて20時。
上2人が小学生ですが、昨年度までとあまり変わらない生活なので、参考になれば…
18時帰宅
19時までに夕飯
20時お風呂
21時半就寝
22時以降、残りの家事と明日の準備。
寝落ちしていれば、夫が洗濯と片付けしてます。
食事の下拵えは、平日作るときや週末に野菜をたくさん切っておいたりしてます。

はじめてのママリ
年中、小1の子どもがいます。
保育園、学童お迎え、
帰宅18時
宿題やら軽くおやつ食べたり
19時前お風呂 洗濯回す
19時30分 夕飯
夕飯後後片付け、終わった洗濯物は乾燥機へ
21時〜21時半には寝室へ
旦那は就寝後に帰宅なので、その頃には洗濯物の乾燥が終わるので畳んでもらっています。
夕飯は朝に作ってます!
私も旦那は土日は仕事なので、作り置きはほぼ作ってません🙂

はじめてのママリ🔰
仕事後、保育園と学童お迎え
18時前に帰宅
朝に作っておいた小さいおにぎりを子供達にあげる。
18-19時夕ご飯作り
19時お風呂→ご飯
20時洗濯物干す(家族みんなで)
自由時間
21時就寝
朝に洗濯物を畳んで、お弁当作って、夕の🍙作って…と朝早く起きてやることの方が多いです。
夜は仕事で疲れているのでぐーたらしています✨

ぽぽ
ミールキット使ってます。多少割高ですが買い物の手間とゴミが減るので。
洗濯畳みは籠に少し畳んで放り込む。食器、水筒、弁当箱は食洗機対応に変えました。お風呂掃除はバスタブクレンジングが便利です。

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます🙇♀️✨
とても参考になりました!
私の場合はもう少し早起きして夜ご飯の下準備をしておくのが1番良さそうです🤔
惣菜などにも頼りつつ、夫にも協力してもらいながら頑張ってみようと思います😊✨
コメント