
新生児が泣き続けた場合、酸欠や体調不良が心配です。今日はいつもと違い、子供が起きてこないことが気になります。病院に行くべきでしょうか。
新生児の泣きについて。
昨夜、夫に生後三週目の子を預けて先に寝ました。
子供が2時間以上ギャン泣きしていたらしいですが、夫はその間子供をベビーベッドに置き、様子は見ていなかったそうです。
子供は泣きすぎて酸欠になったりしないのでしょうか?
早産児でもともとよく寝るのもあり、今日もずっと寝ていて💦酸欠になってなかっただろうか、けいれんなど起こしていなかったのか…今も体調が悪くて寝ているのか、泣き疲れたのか分かりません💦
いつもお腹減ったー!と3時間ごとに起きてくるのですが、今日はまだ一度も起きてきません。
ただ、こちらからあげれば飲みは良いです。
病院連れて行っても、ミルクもしっかり飲んでますし、どうしようもないですよね?😭
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

さおり
泣いてる時に顔色悪かったりひきつけ起こしたりしていたら、酸欠のサインですが今特にそのような状況で無ければ大丈夫かと思います😥
泣き疲れたのかもしれないですね😢
様子みて、とりあえず今顔色悪くなければ病院はすぐに行く必要はないかと。
しかし、2時間も様子も見ずに放置は本当に危険ですね…ちょっと信じられません🥲

☺︎
酸欠になったら泣けないですし、泣くのも元気がある証拠ですね☺️今寝てるのも痙攣や酸欠は関係ないかと🙌🏻ミルク飲めてるなら問題ないと判断します☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
酸欠になったら泣けない、納得しました😭ミルクはしっかり飲めてるので、様子見てみようと思います🥺!!- 4月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
顔色は良いので、とりあえず様子見てみようと思います😭
2時間放置信じられないですよね…何しても泣き止まなかったから…と🥲上の子の時は寝るまで抱っこしてくれるようなパパだったのに…😭朝から大喧嘩で、子供にも私にも謝ってきますが許せません😇