
コメント

はじめてのママリ🔰
小さいうちは1回の出費が少ないという意味だと思いますよ!
小さいうちは細々したものが定期的にかかりますよね🫠だんだんオムツやミルクはかからなくなりますが、入園入学の準備費用や食費などは大きくなるにつれて多くかかるようになります💦

boys mama⸜❤︎⸝
出産準備から生まれて育てるのってめちゃくちゃお金かかるよな〜って感じます🥺🥺
小学生の長男がいますが、小学校が1番お金かからない気がします😂
たまーに、絵の具セット買ったり、とかで少し高い金額払うこともありますが🥺
-
ままり
子供は可愛いので、必要な分はしっかり用意してあげたいのですが、赤ちゃんなのにこんなにかかる!?となっています🫠
そのお言葉を聞いて、少し安心しました😣💦ありがとうございます!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
普通にかかりますね😂
でも大きくなるに連れ出費の額が増えるので
多分今はその頃に比べて出費が少ないって事かなと思います😊
-
ままり
これからの方がやっぱりたくさんかかってくるのですね😱赤ちゃんの時点でこんなこと言ってたらダメですね😂笑
心しておきます✊- 4月18日

はじめてのママリ🔰
全然違いますね…、
長女が今年中学生になりましたが、服はもう大人のもの買ってます。食事も小3.4くらいから大人と同じくらい量は食べるので、うち子供2人ですが外食するとお会計大人4人分で軽々5000円こえますしね。
美容院もかかりますし、あとお菓子!学校から帰ってきたらお腹空いてるのでおやつ必須ですが、買っても買ってもすぐ無くなる!🤣今高いからよくドンキ行って買い溜めてます笑。
まぁ全てのものが子供料金だったのが、大人料金になって、3人家族なら大人3人分、4人家族なら大人4人分ってかかってくるって感じですね!
-
ままり
大人サイズの服の方が高いし、食事代も多くなりますね、、🥹
小さいうちの方がお金がかからない、貯金しやすいは本当なのですね✨(今のうちに貯金しとかないとです😱😱)
あれもだった、これもかかる、そうだよなあ🫠と読み進めました🤣
詳しく教えてくださりありがとうございます😭
今のうちから気持ちとお金の準備をしておきます🥹- 4月18日

はじめてのママリ🔰
全然違います🥹
中学生高校生いますが、まず、旅行するにも大人料金だし。食事量は増えるから食費ヤバいし。いま、習い事や塾代も値上がりし、月三万。長期休みは10万近く請求きます😭
赤ちゃんで、月10万近く請求は来ないですよね😭
服代も、大人服だから、自分らと変わらない。しかも、成長期で、バカみたいに成長するから、すぐサイズアウト😭
あと、制服も地味にお高い。それに、高校無償化になってるとはいえ、設備費とかはかかるし、パソコンも自費購入だし(小学中学は義務教育だから自治体貸与)
ぜひ、貯金オススメします!
-
はじめてのママリ🔰
あ、月三万というのは月の塾代です😁
もしお子さん2人なら月6万は塾代でぶっ飛びます🙃- 4月18日
-
ままり
習い事、塾代もかかってきますね😣しかも値上がりしてるだなんて、もう最近は何から何まで高騰してますね💦
自分が予想もしていない部分までお金がかかることに気づきました😱
兄弟欲しいので、✖️2のお金が必要となると、やっていけるのか心配です。
はい!今のうちに貯金頑張ってみます😭😭- 4月18日
-
ままり
詳しく回答いただきありがとうございます✨- 4月18日
ままり
なるほど🤔✨ 確かにどんっ!とお金を一気に使うことはあまりないですね✨
そうなんですよ🥲ベビーカーにチャイルドシートは高かったし、生まれてからもなんだかんだ出費が多く、んん?聞いてたことと違うぞ?となっていました🤣
入学などなどこれから大きくなるともっとかかりますよね、、恐ろしいです🫨