※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那が熱がある子供に坐薬を入れるよう言っていますが、ぐったりしていなければ必要ないでしょうか。

旦那が子供に坐薬いれろとうるさいです

38.0度の熱があります一歳です

旦那が熱あるなら坐薬入れろと言ってきますが、よほどぐったりしてない限り入れなくていいですよね?

コメント

ママリ

そもそも坐薬使っていいのが38.5以上、ぐったりしている時だけです!

旦那さん調べろ!笑

ママリ

坐薬は気休めなのでぐったりしてたり
40℃近い、とかではない限り入れてないです!

はじめてのママリ🔰

女の子ならぐったりを目安にしてます。男の子は熱で精子死ぬとか聞くし、それが嘘か本当かは置いといて、可能性として1パーセントでもあるなら怖いから息子はぐったりとか関係なしに解熱剤や座薬頼ります

はじめてのママリ🔰

38.5度以上でぐったりしてる時ですね
ある程度の熱はウイルスと闘ってる最中なのでむやみに下げる必要はないです。

本当自分で調べろですね笑

とかげママ

38.5℃以上で、ぐったりしている時に使います。
ウイルスと闘っている時に薬でむやみに下げてもまたすぐ上がってしまうので、上がったり下がったりを繰り返して余計に体に負担がかかると小児科で言われました。

まっこ

熱がある=即座薬!!
じゃねーんだわ!!笑

本当男親って調べもしないで勝手なこと言う…
無知って罪…💦

はじめてのママリ🔰

医師には、寝れない、食べれないが目安と言われました。
私自身が2歳の頃にインフルになり、座薬をいれたことで急激に熱が下がり、痙攣を起こして止まらなくなり、救急車で運ばれました。
脳が腫れて長期入院となったそうです。もちろん座薬が全ての原因ではありませんが(色々な要因があったと思いますが)、上記のことがあったため息子には医師の目安に当てはまらない場合には使わないようにしています。