※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

2歳の男の子の発達について不安を感じています。保育園に入園したばかりで、慣らし保育中に体調を崩し、給食をあまり食べられません。また、人が多い場所で泣いてしまうことや、発語が少ないことが気になります。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

【2歳の子の発達が不安です】

4月で2歳になった男の子で、今年度から保育園に入園し、現在慣らし保育中です。
慣らし保育は、熱を出したり…胃腸炎になったりと、まだ8日くらいしか登園できていません。

慣らし保育でもなかなか給食が食べれず、1日だけ完食しただけで、白米だけや、おかず少しだけが、続いているためお昼のお迎えが続いています💦

また今日お迎えの時に先生から人が多いところが苦手?と言われました。
今日初めて園全員で園庭で体操するときに、人が沢山集まり出して音楽が流れるとギャーと泣いてしまったり、給食の時に自分の周りに人が集まってくると泣けてしまうみたいです。。(昼間の活動中は落ち着いているところも出て来たみたいで、そういうタイミングで泣く事が多いみたいです)

家で気になる事は発語が数えるくらいしかないことです。
普段のコミュニケーションはうん、いや、指差しやジェスチャーで伝えてくれることが多いです。

同じような感じの方いらっしゃいましたか…?💦
発語が出てくるのか、保育園に慣れてくれる日はくるのか等不安になってきました。

コメント

ママリ

感覚過敏かもしれないですね💦
まだ2歳で慣らし中ですし焦らず様子見してあげていいと思います!

  • さく

    さく

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね💦
    もう少し慣れるまで様子見てみようと思います!

    • 4月18日
さく

沢山状況教えてくださり、ありがとうございます😭!
そうなんですね!
うちももう少し保育園や家での様子を見つつ、変化なければ相談も行ってみようと思います🙇‍♀️