※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に行きたがらない息子のメンタルケアやストレス発散方法について教えてください。

幼稚園の行き渋りの経験ある方、お子さんのメンタルケアやストレス発散させ方など教えてください😢

もともと内気で人見知りの息子が今月から年少入園で、毎朝行きたくないと泣きながらバスに乗ります。
毎朝泣かれるだろうと覚悟はしてましたし、笑顔で見送るのを心がけていてもバスを見送ったあと親の私も心が痛みます、、

園生活に慣れるまでの辛抱でしょうけど、夜泣きもするようになってしまい、本人にとってもかなりストレスになってるだろうなと、、

同じような経験のある方、お子さんのメンタルケアのためにしていたことや、休みの日のお子さんとの過ごし方、行き渋るときの勇気づけの方法など聞かせてください🙇‍♂️

コメント

こっこ

うちも今行きたくない、と言い園で泣いています🥲
私は寂しくなったら泣いてもいいよ!と言ってます。泣いたら先生やお友達がきっとヨシヨシしてくれるよ、ママもお迎えいくから大丈夫😊って!泣いちゃダメって思ってるより、泣いてもいいやって思ってるほうが気楽かなって✨ママって泣いてるお友達がいたらヨシヨシしてあげてね、も言ってます🍀

あと幼稚園で何した?って聞いたら泣いたっていうので、そうなんだー!じゃあギューしよ❣️ってした後、他には何したの?って聞いたら他にも1つ2つはしたことをお話ししてくれるので、そのことについて話してます☺️泣いたり寂しい思いをしたことをピックアップするのではなく、何か楽しいことを見つけてほしいなって思ってます!

泣くのも自分を出せてるってことだとプラスに捉えて受け止めてあげたいです😊
正解はないし、子どもによるので慣れるまでの辛抱が大変ですよね😣

はじめてのママリ🔰

娘が今月から年少入園です!
娘も絶賛行き渋り中です😇
バス通園で、毎回泣いてます💧
帰ってくると「楽しかった」「明日は行けそう」と言うのですが、朝になると「行かない」「ママと一緒に行きたい」と言い出します💦
人見知りもあり、外だとあまり喋らず声もかなり小さい…。
お友達や先生と挨拶するのも「恥ずかしい」と言って、うつむき気味…。
先生にもたくさん相談しましたが、、とりあえず笑顔で送り出すようにと言われました💧
親が心配そうにしていると余計に不安感が増すと聞いたので、「いってらっしゃい!楽しかったこと教えてね!バス停までお迎え行くからね!」とか「そっか、嫌だよねー!!ママも一緒に行きたいんだけどさ💦」「ママも娘ちゃんと同じように幼稚園行ってたんだよ~!楽しいこと見つけて教えてねー!!」とテンションかなり高めで送りだしてます💧
あと出発直前、家事など全て放り出して、あえて子供と遊ぶ時間を作りました💦
その効果か、泣くのはバスに乗り込むときだけになりました💦
賛否あるかもですが、入園後、家ではとことん甘やかしてます💦
好きなおやつ買っておいたり、ワガママを聞いたり…。

夜泣きもあるとのことで、ストレスになってそうですよね💦
うちの娘の場合の対応なので、息子さんに合うメンタルケア、勇気づけになるかわかりませんが💦
同じように行き渋りで悩んでる方がいて、正直心強く感じました🙇💦
お互い頑張りすぎない程度に頑張りましょう💪💦

あんぱんまま

娘がそんな感じでした!
娘は結構活発でプレもノリノリで行ってたのに、入園した途端に人が変わったかのように毎日泣いて泣いて、、私も戸惑い大変でした😅
夜泣きもありましたよ!

バスだと説得やケアに時間かけられないし慌ただしくお見送りしちゃうのでママも心残りですよね。。

でも、送りであっても娘はどれだけ時間かけてなだめても寂しいと大泣き、正直どう勇気づけても動かなかったです笑 結局いつも先生が門まで迎えに来てくれて泣きながらのお見送りでした🤣
お兄ちゃんも在園してたのでクラスに様子見に行ってと頼んだら、1人でずっとママの絵を描いてたよと言われて、毎日大量に絵をもらいました笑

そんなこんなで帰ってきたらとにかくくっついてて、私の上で2時間くらい昼寝してましたがずっと付き合ってましたね…。
とにかく家では好きなだけ甘えさせて、幼稚園に行ってることを褒めてあげました。
園でのことはあまり深く聞かず、でも少しでも話してきたらいっぱい反応してあげる。(それでもまた次の日になった泣くんですけどね。)
そうしてたら一学期が終わる頃には泣かなくなりました。少しずつグズる回数が減っていったので、だんだん幼稚園に慣れて楽しみを見つけたのかなと😃ママの絵もなくなり安堵の中に少しの寂しさ。

これが効果あった!というような具体的なアドバイスはないのですが。時間が解決してくれると思います😊
ただその時間も2年かかったという子も聞くので、人それぞれ。
いつかその時はくると思って、今はたくさん抱きしめてあげてくださいね。

はじめてのママリ🔰

うちも最近入園しましたが、初日ありえないくらい大泣きしてバスに乗ったけど、泣きすぎて園についてお茶を飲んだ後盛大に嘔吐したり色々あって精神的にちょっと不安定だったので、朝はもうバス通園やめました😂
私が送るようになったら、☀️お部屋まで行って行ってらっしゃいができるので、最近は泣かずにお部屋に入るようになりました✨
行けば楽しいみたいで帰りのバス降りたら笑顔が見られるので安心してます。
ママが恋しくなって涙が出たらこれで拭いてねって、ハンカチとティッシュをカバンに入れて持たせてます!お守りみたいな感じです🥹