
新一年生の母親です。持ち物の連絡を見落とし、体操服を持たせられませんでした。他のお母さんと比べて自分に自信が持てず、今後忘れないためのアドバイスをいただけますか。
新一年の母親です。持ち物の明記?がアプリで送ってきたり紙で送ってきたりで、見落としがあり、本当は今日体操服を持って行く日みたいだったのですが、私が忘れていて、子供に持たせてあげれませんでした‥。しかも小学校のブログを見て気づき、帰ってきてからも子供はそのことになにも触れませんでした。自分のできなさにすごい悲しくなりました。他のお母さんはできてること自分はできず、情けないです。どうしようもないですが、以後忘れないようにするには、どうしたらいいかアドバイスいただけませんでしょうか?
- ちこ(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

nao
わたしも新一年生の母で、小学校の案内の仕方がクソすぎて←おっと失礼
キレながら準備したり見落としたりしてるんですが、以後忘れないようにするために仲良しのママ友を作ってLINEしあえたらいいなぁ〜と思って、まだママ友できてません笑
なんでも話せる人ができるとフランクにやり取りできていいのですが。
もう学校はアプリ一択にしてほしい!どうお母さんの負担増やさないで欲しい…ですね
ちこ
ご返信ありがとうございます!
ほんとですよね‥でも他のお母さん達はできているので、自分がきっと脳足りないんだなあって反省してます(;_;)
わかります!私もママ友いないです!だから気軽に聞ける人もおらず‥
アプリだけならきっと迷わなかったし、紙だけなら紙一択で迷わないからほんと中途半端にどっちつかずな対応が困ります🥲共感できて嬉しいです😭😭