※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転園後、元の保育園に遊びに行くことは良いか、友達づくりに苦戦している子どもに影響があるか悩んでいます。

転園されたあと、元の保育園へ遊びに行かれたことかある方はいますか?また転園後どのくらいであたらしい園になれるものでしょうか?
3年通った園を兄の卒園と同時に転園し、近所の保育園に入園しました。初めは本人も頑張って、泣かずに行ってきます!と預かってもらっていましたが、友達づくりに苦戦しているのが、最近はさみしいと登園を渋るようになりました。兄のランドセル姿を見せに行くついでに、元の園に遊びに行こうと思っているのですが、寂しさを助長しないか、心配しています。行かないほうがいいものか、味方がたくさんいると旧友?にあわせてあげたほうがいいものか、悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんのタイプによるけど、遊びにいけるってなってなんで遊びにいけるのにそこに通えないの?ってなった時にまだ言葉もうまく意思の疎通が取れないのに可哀想なのかな?って思います…
ただ、遊びに行ってリフレッシュして新しいところに行ける場合もあるし…難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね…
    会いに行ったらまた寂しさが増しそうで、会わせて安心させてあげたい気持ちと、寂しさ倍増してしまったら、あたらしい園にいけなくなっちゃうかなと言う気持ちと、、、どうしたものかと。

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    んーもうあそこには行けないよって言われた方が諦めがつくのかな?

    • 4月17日
nao

いやーまさにうちがそうでした💧
横浜の保育園に四年行って
5歳で北海道へ引っ越し、転園したのですが、気軽な気持ちで前の園に遊びに行ったら大人気者みたいになって、また行きたい元の園に戻りたいと度々言うようになりました。

うちの娘は新しい環境にすぐ慣れたタイプで転園先でも楽しくやってたのですが前の園には相当戻りたいみたいです。園というお友達がとにかく娘の中で重要ポイントでした。

最初はいつでも遊びに行けるからね〜くらいで、もう元の園には戻れないという残酷なことを言わず引っ越したのですが、卒園間近にもう戻れないよと話すと、大泣きされてなんで今まで言ってくれなかったの!?となりました😭娘に申し訳なかったです。

すべて話すのはどうでしょうか。寂しい気持ちになるかもしれないけど前の園に戻れるわけではない、でも元気もらいに会いに行く?みんな味方だからたまに息抜きに会いに行こうか?とか…うーん難しいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うわぁーー。情景が目に浮かびます…
    みんな寄って来てくれて、人気者になった姿、ますます今の園に行きたくなくなってしまうかも…
    3歳、よく理解できるので、きちんとお話して、娘の了承を得てから伺おうかと思います。元気もらいに行く?がとても素敵なフレーズで気に入りました😢!!使わせていただきます!!!

    • 4月17日