※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kan
子育て・グッズ

一年生の息子に読み聞かせをしていますが、あまり興味を示さず、図鑑は好きでも本には興味がないようです。どうしたら良いでしょうか。

一年生の息子に夜一冊読み聞かせをするのですが、聞いてはくれますが、なんか面倒がられます…他の遊びしたいのになーという感じの空気がプンプン。読み終わると、じゃあもうベイブレードで遊んでいい?みたいな感じ。図鑑はよく読む子ですが本にはあまり興味がないのか、読み聞かせ頑張ってるのに悲しくなります。興味ないのに読み聞かせでも意味ないんですかね?図書館にも一緒に行きますが、図鑑は借りても、本はこちらが勧めても、借りない!と言われます🥲

コメント

ママリ

お子さん自身がいらないんなら卒業してもいいと思います。
無理して読んでも多分他のこと考えてる気がします😅
図鑑好きなんていいじゃないですか✨物知りになりますねきっと👏

ちちぷぷ

あーーーめちゃくちゃわかります。うちの二年生もそうです。そのうちにこっちまで面倒になってきて最近読んでないです。いやいや下の子に読めばいいんだけど、なんか。こっちだって面倒な気持ちもありつつ読んでるのにその態度って感じです。でも本を読むことって大事ですよねーーーと思って、読んで欲しいんだけどなー、、