
父の急逝に際し、叔父がサポートしてくれたことに感謝しています。お礼の方法についてアドバイスをいただけますか。
父が急逝しました。
母もおらず、まだ20代前半と言うこともあり
喪主としてどうすればいいのか、何もわからず困り果てていたところに
叔父(母の弟)が駆けつけてくれて(片道1時間ほどの距離)
何をするのか教えてくれ、
葬儀の段取りの打ち合わせ等も付き添ってくれました。
それだけでもありがたいのに、気落ちしすぎないよう
時折冗談を言って笑わせてくれたり、食事に連れて行ってくれたり、あえて明るく接してくれました
叔父さんがいなかったらどうなってたのか、と。
感謝の気持ちでいっぱいです。
お礼をしたいのですが、どんなお礼が適切でしょうか?
ご意見頂きたいです
- はじめてのママリ

はじめて☆
ご愁傷様です。喪主のお仕事もお疲れ様でした。
叔父さん的には1年後も2年後も「元気に暮らしている」はじめてのママリさんの姿を見せるのが一番だと思います。
今すぐではなく、次回お会いする機会がある時、ゴールデンウィークやお盆など、
「あの時はお世話になりました。本当に感謝しています。」と、叔父さんご家族をお食事にでも誘ってみるのは如何でしょうか。
コメント