※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が子供のことで私を責めることに不満を感じています。彼の人のせいにする態度が嫌で、私が上の子を心配させたくないと思っています。どうすれば改善できるでしょうか。

旦那の人のせいにするとこ本当に大嫌い。

博物館へ行ったとき上の子(ママっ子)が夢中で見ていて、下の子がそろそろミルクかなってグズっていました。同じ階に授乳室があったため私が行こうとすると上の子は慌てて「ママ駄目こっちにいて」と引き止められました。(この時点でミルクは液体ミルクなので旦那が行ってくれたら良かったのになと後から思います)

そしたら旦那が「見てるから行ってきたら」と言われたので慌ててミルク用紙して帰ってきました。そしたら上の子は係の人に粗朶にいてもらって私を探していました。下の子はベビーカーもった旦那がいて第一声「だから一緒に行ったほうがよかったんだよ!上の子来た道戻ってったじゃん。一人でなんていこうとするからこうなった。俺が大きな声で上の子呼んだから係の人も気にしてくれて一緒にいてくれたし。行くなら連れてけばよかったんだよ。」と私を責めてきました。
係の人や周りのお客さんもいる中でです。反論するのもなんなので、もう無視して上の子に「ごめんね、ママは下の子のミルク作ってだんだよ。大丈夫だよ。心配させてごめんね。」と上の子は泣いてたのでハグしてもう旦那を無視しました。子供にもそんな姿見せたくないので😞

すごいいらいらしましたが。


本当人のせいにするところ父親そっくり。ご両親にあったときもお義母さんのせいにお義父さんもしていた。理不尽に。

いちいちうるさいから上の子も慕わないんだよ。なぜか私ばかりになる。その理由わかってるのに直せないのなんで?

コメント

でっで

読んでてめちゃくちゃムカつきました!
ママリさんお1人でお子さんたちを見てるようなものですよね💦
お疲れ様でした😢
係の人や他のお客さんは、【いや、旦那がしっかり見といてあげたらよくない?めちゃくちゃ理不尽!】って思ってるはずなので大丈夫です❤️

  • ママリ

    ママリ

    子供の心配よりもまず「何してるの!」て怒るので上の子は「お父さん怒らないよ!」と言う様になって💦
    下の子が泣いたりしても上の子が旦那へ「お父さん怒らないで」と注意するようになりました💦

    • 4時間前
はるママ

えー?
見てるから行ってきたら、と言ったのに?って感じです😂
意味わからないですね笑

他の方がおっしゃってるように
係の人も旦那さんが見てればいいだけって思ったはずです😅

  • ママリ

    ママリ

    意味わかりませんよね💦

    • 4時間前