
兄嫁の親が亡くなった場合、お葬式とお通夜には出席するべきでしょうか。仕事があれば休んで行くものですか。
兄嫁さんの親がなくなった場合、お葬式とお通夜どちらも出るものでしょうか?
お葬式の場合、仕事があったら休んでもいくものですか?祖父母までしか経験がなく💦
- きゃあ(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
面識なければどちらも参加しないです🤔
経験ありますが、うちの親に香典貰ったため香典だけ出しました!

はじめてのママリ🔰
こればっかりはその家によるとしか言えないです。
一応身内なんだから絶対出ろというところもあるし、関係ないから出なくていいというところもあります。
お兄さんから聞いてもらえないですか?
兄嫁の親って他人なので、私の感覚では行かないです。仕事休むとしても慶弔休暇使えないですし。
-
きゃあ
兄に聞いてもらったらいんですね!
有休になりますよね💦
子供もいるしどうしたいいのか💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
普段から付き合いがあったなら行ってもいいと思います。出産祝いもらったとか何かしらお世話になったとかなら、香典送るって感じですかね。
- 4月17日

はじめてのママリ🔰
我が家の考え方では面識ないなら出ません!
忌引にはならない気がしますが、お兄さんに聞いて貰うのがいいと思います
きゃあ
兄が結婚するときの顔合わせ、結婚式、その他1回くらいあった気がします。
親はお通夜もお葬式も参列すると思います!家も遠くないので💦
はじめてのママリ🔰
遠くなくて面識あるなら葬式だけ出ますかね!
きゃあ
どちらかといったらお葬式ですかね?
お葬式は仕事の可能性があるので😭