※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳になる子どもがコップ飲みの練習をしているが、保育士からストローのマグを持参するように言われたことに悩んでいます。上達しないことが育児のせいかと落ち込んでいます。

あと少しで1歳になります。
先々週から慣らし保育が始まり、昨日から通常保育が始まったのですが、保育士からコップ飲みがまだ上手くいかないのでストローのマグを持ってくるように言われました。
7.8ヶ月からコップ飲みの練習をしていますが、現在も飲む際に溺れる?ような飲み方で上手く上達出来ません。
ストロータイプのマグを持参するよう言われたのは、やはりかなり下手なんでしょうか。
毎回コップ飲み練習を頑張っているのに、上達させてあげられないのは育児が下手なのかなと凹みました。

コメント

ママ

子供3人目、1歳すぎですがいまだにうちの末っ子もコップ飲みできず、、
もううちは1歳クラスなので特別対応になっちゃいますが、水分不足が怖いのでストローマグで飲ませてもらってます!

ちなみに真ん中の子は教えなくてもすんなりコップ飲みできてて、これは私の育児スキルの問題ではなく子供のポテンシャルによるものです😂
私も末っ子が心配でコップ飲み練習してますが、結局できないものはできなくて、親がどうこうしようとしても仕方ないです!
焦らず見守ってあげてください😌

保育士さんが対応してくれる良い保育園でよかったですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    保育園で同じくストローマグの方がいて安心しました。

    同じお母さんから産まれても、それぞれコップ飲みの習得の時期はバラバラなんですね。
    初めての子どもなので、色んなコップで練習しても上達出来ない私のスキルが問題なのかなと凹んでいたので、お話を聞いて少し肩の力が抜けました。
    焦らず、我が子のペースで習得していきたいと思います。

    保育士の発言がネガティブに聞こえてしまっていましたが、我が子のことを考えてお話ししてくれたと思うと、本当にありがたいです。

    ポジティブにお話を回答して頂き、本当にありがとうございます。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

うちは0歳児クラス中はストローマグでしたよ!1歳児クラスからコップ練習してました。そのうちできるので心配ないと思います‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    1歳児クラスからマグなんですね。
    昨日マグマグのコップを持参するように言われ、今日はストローマグを持参するように言われたので、様子をみるまでもなく下手なのかなと凹んでました。
    そのうち出来ると言って頂きありがとうございます。
    焦らず、我が子のペースでコップ飲みが習得できるように見守っていきたいと思います。
    回答ありがとうございます!

    • 4月17日
はじめてままり‪んご🌱‬

うちは8ヶ月頃から登園し、最初はストローマグでした!
家でコップ飲み教えたことないです!
いつのまにか保育園で覚えてきましたがそんなにすぐには覚えれないと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    ストローマグで始まったんですね、一緒で安心しました。
    家で練習しなくても覚えてくれるもんなんですね!
    1人で抱え込まずに、保育士も手伝ってもらえると思うと心強いです。
    焦らず、我が子のペースに合わせて習得していきたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月17日