※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
お出かけ

みなさんならどうしますか?(>_<)あと1週間ほどで2ヶ月になる子を育てて…

みなさんならどうしますか?(>_<)

あと1週間ほどで2ヶ月になる子を育てています。
子供を連れての外出は、病院と近場のスーパーやドラッグストアくらいしかしたことありません。

親友から『来月遊ぼう』と誘われ、場所が親友の友達の家(一軒家)です。
我が家からその友達の家までは車で約50分です。
その親友の友達(以降Aさん)とは、1度遊んだことがあります(ふたりで会ったのではなく、大勢です)が、それももう4年くらい前のことで、それ以降はFacebookなどのSNSで交流はありました。(投稿に対しての イイね や コメントなど)

Aさんは2歳くらいのお子さんが1人いて、昨年新築を建てられました。
私はAさんの連絡先は知りません。

親友は未婚で、もちろん子供もいません。

私が出産したことは、Aさんは親友から聞いたようで、私の子供に会いたがっているそうです。

私自身、久しぶりの外出で、しかも友達に会えるので行きたいのですが、主人が良く思っていません。
理由としては
・そこまで仲良くないのに、まだ小さい我が子を連れてまで行く必要があるのか。
・そして、そこまで仲良くないのに、新築祝いをあげないといけないのか(我が家も昨年家を建てましたが新築祝いはもらってません)。主人曰く、新築なのに新築祝いを持って行かないのは非常識だから、行くなら必ず持って行くべきとのこと。


主人の言ってることもよくわかるので、私もオムツ替えのことや、ミルクのこと、我が子はよく吐き戻したりギャン泣きするので、そういったことなど、そこまで仲良くない子の家でお世話になるには気が重いのも事実です。
親友は子供がいないので、そこまで深く考えずに、良かれと思って私を誘ったと思います。

私は、行きたい気持ち半分、断りたい気持ち半分で揺れています…。

みなさんなら、このお誘いにのって行きますか?
それとも断りますか?
また、断るなら、なんて言って断りますか?

ちなみにAさんの連絡先を知らないので、親友に『Aさんの家でオムツ替えたりミルク作ってあげたりしていいのかな?』と聞いてみたのですが、それに対しての返信が無いままです。。

コメント

ママリ

私なら行きません。ご主人の仰る通り自分の友達ならまだしも仲良くもない人の家に行くのに抵抗がありますし、まだ2ヶ月の赤ちゃんです。オムツにミルクや泣いたりとお世話に忙しくゆっくりできるかどうかもわかりません。
そこまで仲良くない人の赤ちゃんに会いたいって思うのも私からしたら疑問です。

友達には『久しぶりに会いたいけど、まだ2ヶ月で私も育児に慣れてないし今回は遠慮させてほしい。もう少し大きくなったらゆっくり会いたいな。』と断ります。

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!
    みなさんの意見を聞いて、行かないことに決めました!^_^
    初めての育児で戸惑うことも多い中、仲良い友達以外の人の家でお世話になるには気を遣いすぎるので、やはり今回は辞めて、息子がもっと大きくなってから様子を見て…ってことにします^_^
    ありがとうございました!

    • 5月25日
momo

今日2ヶ月になりました。
私なら行かないです。
私の親友も独身ですが、ちゃんと家に会いに来てくれましたよ、飛行機に乗ってまで(笑)わかってる人はわかってると思いますが、この先も親友さんからお誘いがあるなかで、一つ一つ理解してもらえるようにお話して育児ってこうなんだよってことを教えてあげないと気を遣って断るだけだとまた同じ感じになって辛い思いをするかもです。親友と呼べるだけの人なら、遠慮はいらないかと思いますが…😅

あと、ちょこさん来月2ヶ月なら、予防接種初めて受けますよね?副反応とか観察しなきゃだし、ロタをするならうんち等処理する際にウイルスを飛散させないようにしなきゃなので、仲良くない人ってのも勿論ありますが、ますます新築の家には上がらないほうがいいのではないでしょうか…。

オムツ替や吐きもどしは、Aさんが2歳の育児経験者の方なら気にしなくていいよって言ってくれるかもしれませんので、親友さんには、
Aさんに確認してもらった後でごめんね。よく考えてたら来月予防接種初めてで反応とか色々心配だし、まだ育児自体に慣れてないから私の緊張が子どもにも伝わっていつも以上にギャン泣きされたら困るから、今回は遠慮させてください。でも親友には会いたいから厚かましいことを言うなら、親友に会いに家に来てほしいなぁ。

というのはどうでしょう。

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!

    親友は、私が妊娠してるときに車で1時間かけてよく我が家には遊びにきてくれてました。出産後は1カ月実家にいたので、そのときも実家に会いにきてくれ、今月は出産後初めて我が家に来てくれる予定だったのですが、その日親友が風邪をひいてしまい、無くなった形でした。

    今回は親友の友達もいて…って形だったので気を遣ってしまい(>_<)
    でもこれから小さい子がいたらこういうことがあるんだよって言うことを話していけたらと思います!

    そして予防接種の件、知りませんでした!教えていただき、ありがとうございます(>_<)!
    momoさんにアドバイスいただいたような形でお断りしました(>_<)
    また近々親友とは予定を合わせて会いたいと思います^_^

    ありがとうございました!

    • 5月25日
ティス

新築を建てたのが去年で、しかも仲好かったわけでもないので、新築祝いはいらないと思います。
手土産に皆で食べるお菓子を持っていくくらいでいいと思います。

子供もまだ小さいし、気を遣うし、私なら断ります。
『まだ長時間の移動に慣れてないから、もう少し大きくなるまではうちの近所がいいんだ。
だから今回はやっぱり遠慮しとくよ。
せっかく誘ってくれたのにごめんね。
誘ってくれてありがとう。
Aさんにもよろしくね。』
ってかんじですかね。

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!
    みなさんの意見を聞いて、断ることにしました!
    やはり子供がまだ小さい中で、初めての友達との外出があまり仲良くない人の家というのは、気を遣いすぎるのでやめることにしました(>_<)

    ありがとうございました^_^

    • 5月25日
sa0215

私なら行かないです😣

親友のお家ならまだしも、そのお友達の家となるとちょこさんのおっしゃる通り気を遣うので💦

行きたい気持ちもあるなら、ちょこさんのお家に来てもらう事は出来ないのでしょうか?

そうすれば新築祝いの件も気にしなくて済みますし、オムツ替えとかミルクの用意も心配いらないと思いました😊

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!

    みなさんの意見を聞いて、行かないことにしました^_^!
    本当は今月、親友が我が家に来る予定だったのですが、親友がその日風邪をひいてしまって…
    じゃあ来月って話になったときに我が家ではなく、Aさんの家になった次第です(>_<)
    我が家は親友の家から車で1時間の距離なので、なかなか私から来てと気軽に言えなくて💦

    ありがとうございました^_^

    • 5月25日
ゆめはな

親友の家ならまだしも、友達の友達なら断るかなー。親友には会いたいですが。でも親友ならいつでも会えますしね!
今回はちょっと一人で車はキツイからゴメン!と断りますかね。
道中後ろでギャン泣きされたらもう運転どころじゃないですよ、初めてならなおさら。
うちはもう慣れたので後ろで泣いてても右から左ですが(笑)

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!

    みなさんの意見を聞いて、断ることに決めました!
    1番はやはり親友に会いたくて行きたかったわけですが、また近々親友とふたりで会えるよう予定を合わせたいと思います^_^

    ありがとうございました!

    • 5月25日
まろん

私も行かないです!
うちももうすぐ2ヶ月の子がいます!
外出に関しては全然アリだと思います(*^^*)
でも仲良くない人の子どもにもし何かされたらいい気がしないので💦
うちは2歳の子もいますが、下の子を可愛がってくれますがたまにびっくりすることしたりするので怖いです。
親友に知らないお宅に行くのは気を遣うし子どももまだ小さいから、親友と会うのはいいけどAさんの家はもう少し子どもが大きくなってからがいいな!
旦那も大丈夫かなと心配してるし。
でいいかなーと(*^^*)

  • ちょこ

    ちょこ

    回答ありがとうございます!

    たしかにそうですね(>_<)
    2歳児のことは全く考えておりませんでした…。
    みなさんの貴重な意見を聞いて、今回はお断りすることにしました。
    親友とはまた別日に予定を合わせて会いたいと思います!^_^

    ありがとうございました!

    • 5月25日