
友人の結婚式での友人たちの行動に不満を感じており、今後の関係に悩んでいます。友人たちの対応に疑問を感じ、気持ちの整理がつかない状況です。
仲がいいと思ってた友人が、自分の結婚式にドタキャンしたり、ご祝儀が1-2万だった場合、今後の関係を考えてしまったり、疎遠になるのってどう思いますか?
2人の友人に結婚式2日前にドタキャンされ、(2人同じ日に1人が電話してきて、すぐ後にもう1人もすぐ電話してきて、欠席を2人で合わせたんだと思います。)特に電報もお祝いも頂けませんでした。ご祝儀は送ってくれなくても、後日せめてお祝いの品でもと思いましたがないですし、連絡もきてないし、SNSに写真をあげてもおめでとうもありません。
もう1人、結婚式ご祝儀2万の子がいました。その子は元々わたしから招待しておらず、友人伝えてわたしが結婚式をするのを知り、2年ぶりくらいに連絡がきて結婚式に招待してと言われました。高校の時に仲が良かったけど、それからはSNSのみのつながりになってまたので特に招待はしませんでした。結婚式にはその子と共通の高校で同じクラスだった仲のいい友達もくるので(その子は卒業後も遊んでました)、その子は呼ぶのにわたしは呼ばれてないみたいに思われてもと、角が立たないように?来てくれるなら是非と思って招待しました。
招待送るねと返事をしたあとに、「ありがとう。ご祝儀はあまり包めないけどごめんね」と結婚式3ヶ月前に言われて、え?ってそのとき思ったけど、もう住所を聞いてしまってたので断れずそのまま招待しました。
その子はご祝儀2万だったのに、ヘアセットもばっちり美容院ってやってきたと話してて、その日7000円の会費を払って二次会にも来ていました。なんだかな〜と思ってしまいました。結婚式初めてだから行きたいっていう思いが強かったのかと思ったけど、社会人なんだしと思いました。
わたしは専業主婦になって、全部旦那のお金で式を挙げさせてもらったのでわたしの友達のキャンセル2人分も申し訳なくて思うと、この友達と遊ぼうって思えなくて、、、
キャンセルの引き出物もまだとってあって、この友達2人に会ってもしそのときお祝いもらえたらお返しにしようと思ってとっておいてありますが、なかなか会おうとも思えずです。。。
二次会に当日急遽来れなくなった後輩ですら、ごめんなさいお祝いの品を送るのでと住所を聞いてきてくれました。
お金くれなかったから、疎遠になるってやっぱり周りからみたら心狭いと思われますか?
友達に相談したいと思ったけど、そう思われても嫌でモヤモヤ1人で抱えてます。。。
同じような経験された方、どうやって気持ちの整理をしましたか?
- こっちゃん(4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)

こっちゃん
ちなみに招待客全部で40人くらいの、本当に仲のいい友人と親族、旦那の会社数名しか呼んでない式です。

やのちゃん
まだ結婚式はしていませんが…
常識がありませんね…
自ら呼んで生活厳しいから
2万なら仕方ないと思いますが
その人が呼んでほしいと望んだのに
何も言わずに2万ですか?
金額云々よりも偶数っていうのが
嫌ですよね🌀
ドタキャン2人に関しても
同様で、何故前日に分からなかった?
と思います。
その3人は結婚式をした事無いのでしょうかね…?
距離を取るや、縁を切る
いいと思いますよ。
私なら本人達に嫌味のひとつでも言ってやろうと思います…💦
-
こっちゃん
そうなんです。自分が招待した仲のいい子が2万なら多分こんなにモヤモヤしません。
ただ自分で結婚式いきたいと連絡してきて、その時点で既にご祝儀はあまり包めないけどごめんね。と言ってきてる時点で、お金がないから2万とそのときから決めていたってことになりますよね…。それがちょっと納得いかなくて💦- 5月25日
-
やのちゃん
私の旦那が結婚式にお呼ばれする事が
多いのですが、"急に誘われた"場合は
御祝儀包めるか分からないけど…
と相手に了承を得たとしても
旦那の御両親に
頭を下げてお金を借り、
自分のお財布から御祝儀を包み
借りた分を生活費に回して…としているので
育った環境や考え方なのかな…と
思ってしまいます😱💦
お金が無いと分かっていて
最初に断りを入れたのなら
そこまで気にしなくていいと思いますよ?
ただ、お金が無いのに誘って欲しかったのは
何でなんだ…?と引っかかりますよね…
本当に気持ちだけでもお祝いしたかったのか
と思うと少し気持ちが楽になるかも知れませんよ😌
しかし、他の方も仰るように
そういう方達とは
徐々に疎遠になっていくと思います😅- 5月25日

ムーミン
心狭くないと思います。
わたしも同じようなことありました!
結婚式呼んでねとひつこくいってきたのに、いざ招待したらドタキャン…
モヤっとしましたが、本当に心から付き合いたい人とだけでいいと思うようになったので気持ちの整理がつきました😌
-
こっちゃん
ドタキャンきついですよね。。。席次表ももう変えられなかったし。
やっぱり今後も本当に付き合いたい人だけになりますよね。- 5月25日

3人ママン
ドタキャンのふたりとは、もう疎遠になります。
ただ2万のご祝儀の友達は、そんなに悪い子ではないかな〜と思います。ご祝儀は、3万が常識ですが、最近は若い方なら2万という方もいますよね。うちは、主人の会社の同僚にひとりだけ2万の人がいました。(遠方だったのでお車代もだしていたのに…)
まぁ、でも、もともとそんなに仲良くないなら疎遠になるかもです😅
遊びたくなかったら、遊ばなくていいと思います😊
-
こっちゃん
自分が招待した子で2万ならきっとモヤモヤしないと思うんです。
結婚式に来たいと連絡して来た時点で、ご祝儀はあまり包めないけどごめんねと言って来たので、その3ヶ月前の時点でお金ないから2万にしようと決めていたと思うと(;_;)- 5月25日
-
3人ママン
そうですよね😰わたしもamさんの立場だと嫌だと思ってしまうと思います。
結婚式のときって、いろいろこれまで見えなかった嫌なところが見えますよね😭💦- 5月25日

初ママ💓
それはモヤモヤですねー。
お金からむと腹立ちますよね!
そもそもドタキャンって理由はなんですか?
葬式とかならわかりますが、その他の理由ってありますか?
しかも2人連続って怪しいです!
私なら距離おきます😒
-
こっちゃん
ドタキャン1人は就職の面接って言ってました。
転職か分かりませんが、大事な面接が入ったと。
もう1人の子は体調がよくなくてと言われました。- 5月25日

彩ちん
うちは、全員で80人の式で当日は旦那の友人が病気で来れずドタキャン
これは仕方ないので後日お祝いも頂き引き出物もお渡ししました
私の友人が2万円の子がいたし旦那側の後輩も1万とかいましたよ!
3万が当然となっていますが、マナーはマナーですがみんながみんなそうではないし、そこは気持ちもあると思います
そして、嘘か本当か?
最近知ったのが祝いで2万もあるという情報を旦那から聞きました
その時は料理や引き出物もあるのに無理だーと思いましたがそういう世の中なのかなって年齢を感じました 笑
私の方は招待状出しても返ってこなくて聞いたらごめん、引っ越すから無理とのこたでした 笑
引っ越すのも決まってたような感じでおいおいでしたが、私の大親友で、なんと遠距離の彼氏のところへ旅立ちました 笑
でも、当日はお祝いにメールをくれましたよ
2人目は妊娠初期で風疹が流行っていたから行けれないとのことでした
他の方も妊娠していたのですが、やはり赤ちゃんを一番に思って欠席を告げられました
親になるまではなんだかモヤモヤしてたけど、それで私は責任は取れないしあとから、こちらもお祝いを頂き新婚旅行のお土産も渡しました
祝いの席だから、仕方ないのかなって部分もあります
それに、連絡がない理由もどこか自分にあるのかもしれないさ
所詮その程度な付き合いだったと思います
親友とはその後会ってないしラインのまで半年に1回ラインするぐらい
ドタキャンした子は子供が同い年で産むことができその後はなかなか会えませんが気持ちは通じてると信じてます
お金はね、諦めて使ったものにしても友達は買えません
許すのも自分のうつわを広げることになるのでは?
私なら2万円でも7000円使って綺麗に着飾ってわざわざ会いに来て祝福してくれたことに心から感謝します
例え初めてで行きたいという気持ちが強くても、いつかマナーで気付いた時にその人があの時は〜と失敗談にするはず!
前向きに、無事に式も終わったのなら!お祝いの席です
悪いことは忘れましょう!許しましょう!
きっとまたいいことがありますよ!
-
こっちゃん
結婚式ってやっぱり自分が挙げて初めて料理や引き出物の金額を知って、何度か出席することでマナーがわかるようになるのですよね。
わたしが初めてだから仕方ないと思うようにします(;_;)- 5月25日
-
彩ちん
それに、その程度って思えば楽です
ただ、いつまでも気にしてたら心が汚いというか嫌な思いしかしないので、許す忘れるのが一番!
今が幸せなら私はいいと思いますよ(o^^o)
お金と友人って人生で不可欠だから
ケチっても仕方ないので!笑- 5月25日

ちびぞうさん
私も、大人になってからの友人ですが結婚式前日に祖母が亡くなったとかでドタキャンされました。
彼女は何かと理由つけて今までもドタキャンすることがあったのですが、まさか結婚式までドタキャンされるとはおもわずびっくりでした。
私の結婚式の日と彼女の誕生日が近いので、引き出物にサプライズでちょっとした誕生日プレゼントを忍ばせておきましたが、渡せずでした。
結局、そこからしばらく連絡せず疎遠でしたが、向こうからお祝い送りたいんだけど。
と連絡があり、住所を伝えましたが送ってきませんでした。
なので、自然消滅させました。
引き出物や、誕生日プレゼントは自分で使ってます(笑)
私の見る目がなかったと反省しました。
私も主人のお金で式を挙げたのでほんとに申し訳なかったです。
非常識なことをする人は、これからもするので、疎遠でいいと思いますよ。
-
こっちゃん
そういえばわたしのその友達も学生時代一度ドタキャンされたことありました。
住所を伝えたのに送ってこないって嫌ですね…わたしも自然消滅になりそうです。
引き出物自分で使うか、2つあるので1つは未開封のままメルカリいきになりそうです(笑)
わたしも少ない友人しか呼ばなかったので、見る目なかったな〜別の子誘えばよかったと思いました。- 5月25日
-
ちびぞうさん
高い勉強代だったと思うしかないですよね…- 5月25日
-
退会ユーザー
横からスイマセン、確かに非常識な友達かもしれませんが、ただ式のドタキャンについては、仕方ないのではありませんか?相手は家族が亡くなってるんですよ。突然の訃報ですよ。悲しみの中、すぐに通夜、お葬式が控えてる状況を察することはできませんか?- 5月27日
-
ちびぞうさん
それすら嘘かもしれないということです。
それくらい、色んな理由のドタキャンを喰らってきてたので。
友達なら、なんとなくわかりますよね?嘘なのか本当なのか。
そういうことです。
本当だと確信してたらこんなに怒りません。
それなりの確信があってのことなので、他人にとやかく言われたくありません。- 5月28日
-
退会ユーザー
こちらこそ、コメントから読み取れなくて失礼しました。
そう思うと、自分の祖母までを利用して、言い訳の引き合いに出して本当に失礼な方ですね。- 5月28日

退会ユーザー
2日前にドタキャンとかあり得ない💦
しかも口裏合わせてる感じが嫌です💦
そうなる原因は何か心当たりはありますか?
ドタキャンしたらお祝いを贈ったり電報の1本、お花等々色々とお詫びをするのが常識だと思います!
ご祝儀の2万については、それぞれの都合だとおもうので、私なら来てくれた事に感謝します!
-
こっちゃん
2人合わせてきたとおもうと本当に嫌です💦
ご祝儀2万はわたしが呼んだ子ならこんなにモヤモヤしないと思います。自分から2年ぶりに連絡してきたのが結婚式すらなら呼んで、という連絡でその時点でご祝儀少ししか包めないけどごめんね。と言われてたのに対してです。。。3ヶ月前ならわたしならお金準備するし、自分から来たいと言っておいて…と思ってしまいました(;_;)- 5月25日

くの
私なら全員疎遠になりますね。お金云々より常識ないので今後嫌々付き合ってもいい事ないと思います。ストレス溜まりますし。
子供の事とか大変だろうし、ママ友など新しい人と新しい関係築いていったほうが今後の為になりますし、元々あまり会わない人なら会いたいと思わないですし、だったら家族との時間を大切にします!
-
こっちゃん
そうですよね。そもそもママになって友達付き合い減ったので、今後も付き合っていく友達は常識ある人になりますよね。少し前向きになれそうです!
- 5月25日

ちょこれ
こんにちは☆
結婚式のドタキャンはあまりにも非常識過ぎて言葉が出ません。。😫
止むを得ず欠席する場合でも、直前であればご祝儀を包むのは当然かと思います><
まだ若くてそういったマナーがわからないとかでしょうか、、
私ならその友達に自分からは連絡しません( ・ ・̥ )
逆に、直前でキャンセルするくらいなので、自分が嫌われてるのかな?って思っちゃうかもです><(私なら!)
ご祝儀二万円のお友達は、、少しもやもやしますが…自分がお呼ばれしたら同じ金額を包みます><
-
こっちゃん
周りに結婚してる友達はいますが、式をみんな挙げてなかったり親族婚だったりで参列するのは初めてみたいでした。それでも学生じゃなく社会人なんだからマナーくらいって思ってしまいます。
確かに、嫌われてた!?って思いますよね。。。でもそのドタキャンされた友達は遠方から来てくれるということで、日帰りで帰る予定だから二次会はいけないという話をしてたのでびっくりです。- 5月25日

みなみ
私の結婚式の時も、主人の親友が連絡なしのドタキャン(その後も連絡とれず)、私の独身の友人2人がご祝儀1万と2万ということがありました。
主人の親友に関しては、主人は 昔からそういう奴だから(^_^;)といった慣れた感じで 私には当日もその後も連絡ないというのは社会人として理解し難い行為ですが、少し変わった人だったんだと捉え気にしていません。
私の友人に関しては、1万だった子は当日の式後、私がご祝儀を確認する前に いま金欠で少なくてごめんね と連絡がきました。彼女は一人暮らしの引っ越しをした直後だったので仕方ないと思いそこまで気にしていません。その子とももう1人の子とも今も連絡をとり 会ったりしています(o^^o)
私からすればご祝儀は友人であれば何があっても3万包むのが常識だと思うので私はその2人が結婚するときももちろん3万包みますが、それは私にはとって大事な友人だからであり、amさんにとって疎遠になってもいい程度の友人であればそれでいいと思います!
心が狭いとは思いません(o^^o)
自分にとっての常識が他人にとって常識じゃないと気づいた時ってびっくりしますよね(^_^;)💦
-
こっちゃん
ご主人みたいに、昔からそういう奴だからって笑えるような友達や、自分が会いたい友達ならきっとモヤモヤしませんよね!自分から式に呼んでと連絡してきた、3ヶ月前に既にご祝儀はあまり包めないからごめんね。と連絡してくるのが、ん?って思ってしまいます(;_;)
常識って世間みんな共通のルールだから常識かと思ってたら、全然考え方違いますね😭- 5月25日
-
みなみ
でも当日ドタキャンしたのが私の友だちじゃないからいいものの、私の友だちなら非常識すぎて嫌です(^_^;)
自分から式に呼んでと言っておいてご祝儀包めないのはなんなんでしょうね〜😱無理にこなくていいよ😂って感じですね(T_T)
でも他の人のコメント読んでるとどこにでもいるみたいだし、珍しくはないのかもしれないですね💦いろんな人がいます😱😱
結婚式は相手のご家族もいることなので非常識は避けてほしいですけどね😭
その方も自分が結婚するときに同じ思いしたら、あれはダメだったんだって思ってくれると思います(;_;)- 5月25日

ゆんゆん
全然心狭くないですよ!
非常識な人と疎遠になる気持ちわかります!
結婚したら、私も非常識な方とはちょっと疎遠になりました。
自分も旦那さんがいる手間、行動は気をつける様になりましたもの。
-
こっちゃん
やっぱり既婚者と独身じゃ常識の考え方って違いますね(;_;)疎遠になりそうです…
- 5月25日

にゃんきち
ドタキャンはないですねー!!
私は1.5次会だったのですが…
昔から仲の良かった友人AとBが
自分たちから1.5次会に行くって
言ってたくせにいざ最終確認すると
Aは『子どもおるし無理やわ』
B『Aが行かんのやったら行かんわ…』と。
二人共謝りもなしで💔
それならせめてお祝いの品あるんじゃないの?と、同じように思いましたね。
Aは結婚してますが挙式してないし
Bは独身だし、二人共大変さがわからんかったんかなーとか思いましたけど、
でもこれって常識的に考えて失礼ですからね。
私は謝りもなかったその友人とは
もう会いたくないし顔も見たくないし
赤ちゃん会わせようとも思わないので
連絡先やSNS全部消しました💡
私別に悪いことしてないですし(笑)
質問者様も疎遠になってもいいと思いますよ?
なんか引っかかりのある人と無理にこれからも仲良くしようとする方が無駄です。
-
こっちゃん
自分から言っといてっていうのが一番ひっかかりますよね!
わかります。SNSですら繋がってるのが嫌になります…💦これから仲良くできる自信もないですね。- 5月25日

のこのこ
それはモヤモヤしますね。
こういう時にこそ、その方の人間性や品格が表れてくると思ってます。
ドタキャンも理由があっての事なら仕方がない場合もあるし、御祝儀2万も許容範囲かなとも思いますが…
何とも言えないだけにモヤモヤしちゃうんですよね~!
私の姉は非常識な人間です😢
ですが心根は優しくてだからこそ厄介なんですよ…😓
身内なので人様に不快な思いをさせないように、恥をかかないように注意はしてきました。
ですが直らず、もう30過ぎてますし半ば諦めてます…
いつまでも常識を身に付けない人もいるし伝えても響かない人もいるのが現実です。
amさんが広い心で許容出来るなら関係を継続していけるでしょうけど、価値観や常識と思うことがあまりにズレてると疎遠になるのは当然の事とも思います。
-
こっちゃん
ドタキャンもやむを得ない理由ならいいですが、なんだかよくわからない理由だし2人で合わせる意味がわからなくて。。。
- 5月25日

さや
お気持ちわかりますよ!わたしも今月披露宴しました。
旦那友人で前日キャンセルでましたが、その人から謝罪はあったものの未だにご祝儀頂いてません。(直前キャンセルはご祝儀送るのがマナーですよね)
もっと酷いのは、私の職場の後輩で15000円の子がいました。2万なら、まだ後輩だしって納得できます。
その子は北海道出身で北海道は15000円の会費制がメジャーなようです。 でも、同僚や私より先輩が「東京の相場は3万だよ。流石に少ないと思うよ。今後の付き合いもあるんだし…」と教えてあげたこと、こっそり聞きました。 それでも「私、後輩だし。お金厳しいし」って言って堅くなだったそうです。 常識を教えてもらったにも関わらず、常識外れをわざとしたんだと思うと残念な気持ちでいっぱいです。見かけはとっても良い子で仕事の評価もしていたのに…とモヤモヤします。 お金が厳しいなら理由つけて、欠席してくれて良かったのにとも思いました。
でも私からお金の話はしないので、同じチームですし以前と変わらず仕事していますが、どちらかが職場を離れたら疎遠になるかなと思っています。
世の中には色んな人がいますよね。でも、そのしっぺ返しは必ずその人にあると思いますよ!
便乗して、つい話してしまいました(笑)
-
❤︎ まいめろ ❤︎
横から失礼します😅😅
北海道て会費制ってわたしも最近しりました!
でもその土地にあったやり方に従うのが常識ですよね🙄🙄
仕事できるのに一般常識ないような子いますよね😂😂
仕事出来なくても常識ある人の方がまだいいですよね(笑)
横から失礼しました。- 5月25日
-
こっちゃん
常識を教えたのに、後輩だしっていう理由はないですね(;_;)本当にお金厳しいっていう人はなんで来るんだろうって思ってしまいます💦
その後輩はなんか言われたら、今まで会費制しか行ったことないから知らなかったーって言えば済むとか思ってそうで嫌ですね。。。本当に知らないならまだしも、常識教えてそれって😭- 5月25日
-
ままり
横からスイマセン💦私は北海道民ですが、最近15000円はないですよー💦5.6年くらい前ならその位でしたが。最近は会費で2万弱がメジャーです!
産まれてずっと私は道民で本州の結婚式出た事ありませんが、本州は3万位包むのは知ってるし、その後輩さんちょっとひどいですね💦- 5月25日
-
さや
こんにちは!仕事できなくても、素直で常識ある人の方がよっぽど可愛いです! こーゆー時に人間性が見えますよね。
- 5月25日
-
❤︎ まいめろ ❤︎
本当ですね!
そういう人の方が上の人からも可愛がられますもんね♡
結婚式て本当人間見えますね(笑)- 5月25日
-
さや
酷いですよね。。今後の付き合い考えてしまいます(T_T)
- 5月25日
-
さや
こんにちは!そーなんですか?今は2万…。じゃあ、今時2万が相場を知らないのかも知れませんね。ゲストとしてお食事して引出物もらう事位わかってるから、2万は最低ラインかと思ってましたので本当にビックリしました。
毎日モヤモヤしながら、顔合わせて仕事してます(>_<)- 5月25日
-
ままり
その方がいくつの方かは分かりませんが、北海道の会費は年々上がってるみたいです笑2年前に式あげましたが、1.7〜1.8とかが多いとプランナーさんも、いってましたし!
ご祝儀は2万は北海道では割とありな空気はあります💦実際親戚からのお祝いは二万が多かったです!
どちらにしろ1.5はモヤモヤですね( ;∀;)- 5月25日

ママリ
わかります!
私も仲良い子だけ呼んで、、と思ってましたが結婚式をするのを知って誘ってと友達グループ4人に言われて5人とも呼びましたが、
なんとご祝儀5人まとめてで3万円笑
1人1万さえ払ってくれず驚きが隠せなかったです。
一人3万円計算で引き出物選んでいたのでどマイナスです(T_T)
もうその子達とは関わってないし結婚式呼ばれても行く気はないです(T_T)
-
こっちゃん
まとめて3万!?ドン引きです。。。
お食事代にもなりませんね。怖いです💦
結婚式呼ばれても絶対3万なんて包めません。- 5月25日

madoka*♡
私なら疎遠になりますね...
質問を読んでいて、うわっうわって思う所しか無かったです💔
全然心狭くないですよ!!
2万円の友人も、私なら付き合い考えよって思います。
人それぞれ経済状況は違うのは分かりますが、社会人は3万円が普通だと思います。
それでいて、ヘアセットはばっちり、二次会もしっかり来て、新郎新婦をお祝いしようと言う気持ちが感じられませんね。
何しに来たの?ってかんじです。
私も社会人1年目で急遽にお金が無いときに友人の結婚式呼ばれた時、お金借りてでも3万円包みましたよ。
それぞれのご友人に悪意が凄いあるとは全く思いませんが、こちらのことをちゃんと考えてくれる友人では無いことは間違いないです。
そんな人達と仲良くお付き合いする必要性が全く感じないです。
友達って大事ですけどこちらのこと大切に考えてくれない友達っていらなくないですか?笑
-
こっちゃん
初めての結婚式に参加したかったんだと思います。自分から来たいと言ってそのとき式の3ヶ月前なんだからお金準備できるだろうし、その3ヶ月前の時点でご祝儀あんまり包めませんって自分からいうってどうなの?と思いました。最初から3万包む気ないじゃんと思いますよね💦出会い目的!?と思いました。
ママになってただでさえ友達付き合い減ったので、本当に心からの友達以外は自然消滅になりそうです(;_;)- 5月25日

❤︎ まいめろ ❤︎
狭くないと思いますよ?
わたしはまだ結婚式は挙げてないですが、将来的には挙げたいなと思っています😊✨
やはりその時に本当の友達が誰かわかるんだろうなと思いますね(笑)
その2人の友達に関しては多分わたしも同じ立場だったら今後関わることを辞めます(笑)
そしてその祝儀が2万の方に関しては、わたしなら関わらないとまではならないかもしれないけど、常識ない人なんだなな〜っていう目で今後見ます😊👍
額は決まってなくても最低三万は包むのは暗黙の了解というか、常識ですよね🙄🙄
ちなみに最近結婚式を終えた友人から同じような話しを聞きました。
その子もそういうことしてきた人とは今後関わらないって言ってました!
全然普通のことだと思います!悪いのは常識のないその人達です😊👏
-
こっちゃん
お金が絡むと本当の友達って分かってしまいますよね(;_;)
最近では2万でも大丈夫みたいなのをネットに書いてあるみたいですが、普通にお祝いしたい気持ちがあれば3万包みますよね😥私も常識ないな〜って軽く思うようにします。- 5月26日
-
❤︎ まいめろ ❤︎
え〜っそうなんですね😱😱
わたしはされても自分はしたくないですね…常識ないですもん💧- 5月26日

chiii
あたしも1万、2万の人いっぱいいました。
しかも結婚式祝わせてと自己申告してきた人も。
まあ21歳で結婚式挙げたのでお金ないんかなーと諦めました。
でももし結婚式に呼ばれたら同じ額しか包むつもりはないです。笑
-
こっちゃん
やっぱり若いとそうなりますね(;_;)結婚式って何度か参列してマナーとかがだんだん分かってくるんでしょうね😥
わたしも2万の子にもし式に呼ばれたら同額包みます。- 5月26日

あーちん
去年の10月に結婚式しましたが同じ思いしました。
高校時代から仲の良い親友に結婚式一週間程前にいきなりキャンセル!
しかもその連絡も偶々私が連絡した時に言われたのでこれで私が連絡しなかったらあっちからは来なかったんだと思います。。
その際に行けなくなったから電報、ご祝儀、キャンセル料はちゃんと払うと言ってましたが式当日も全くもって何も無かったですしその後も連絡すらきません。
ですのでそんな人は切って良いと思います。
来なかった友人の事を知る友達にもギリギリで来ないとかあり得ないし、何も無いとか社会人としても終わってるから関わらない方が良いとも言われました。
なので今後もし彼女から連絡がきても私はスルーします。
他にも式には来たけどご祝儀1万五千円の子も居たりしましたね!
その子には後日ご祝儀あれはないでしょ!って言いましたけど。
私もお金は多少出しましたが、主人が大半を支払ってくれたのでドタキャンされたのは本当申し訳なかったと思います。
本当結婚式のマナー出席する人も少しは勉強してきてほしいものですよね。
嫌な気持ちわかるので一人で抱え込まないでくださいね!
後、長くなって申し訳ないです。
ついあの時の事を思い出したらとことんムカついてしまって…(苦笑)
-
こっちゃん
ドタキャンの子じゃないですが、返信ハガキが届かない方に連絡したら行けないって言われたことがあります!結婚式呼んで〜と自分が言っていたのに。
わたしが返信ハガキ来てないことを聞かなかったら、出欠の返事しなかったのかと思いました。やっぱりそういう人っているんですね😥
わたしもドタキャンされたとき電話で、きちんとお祝いは改めて送らせていただくね。と言ってましたけど未だにないのでいつまで待てばいいのって思います。もう送ってこないんだろうな〜(笑)
わたしも本当にムカついてしまいました⚡️- 5月26日

モモ
私はドタキャンの2人とは疎遠になるけど、2万払ってきてくれた子には有難うの気持ちを少しでも持っていいと思います。
二次会も来てくれたなら尚更かな!1万ならさすがに無理ですが…。゚(゚´ω`゚)゚。
自分から誘ってきたにしても招待したのはamさんですし、ご祝儀で付き合いを決めるのは何だかモヤモヤします。・°°・(>_<)・°°・。
でも結局はamさんがこれから付き合いたいか付き合いたくないか気持ちは決まってると思うので好きにするのが1番だと思います╰(*´︶`*)╯♡
遊びたい人と遊べばいいと思いますよ♡
私は友達関係悩むの嫌いなので、好きな人としか絡みません‼︎笑
-
こっちゃん
そうですよね(;_;)
もともと高校卒業して数年会ってなくて、結婚式するの聞いて呼んでほしいっていう連絡をしてきたので、結婚式してなかったら自然に疎遠になってたかもしれない友人なので😥まあ疎遠でもいいかな〜なんて思います⚡️- 5月26日

退会ユーザー
職場の同僚で、結婚式呼んでほしいと言われたから呼んだらご祝儀1万円でした笑
正直引きました。。料理もこだわって奮発したし、引き出物も…得して帰られてしまいましたよ。
辞めた職場だったので特にその後連絡もせず、会う気にもなれず、そのままって感じです(-_-)
-
こっちゃん
社会人なのに本当に引きますよね。うちも旦那の同僚で2人1万がいました。わたしも元同じ職場で、元々お金ないってずっと言ってる子が1人なので2人で1万で揃えたんだな〜と思いました(笑)1人は二次会も来てて7000円会費払ってたのでびっくりですね💦
うちも料理は15000円で引き出物5000円したし、飲み物も4000円くらいかかりますしもう大赤字ですよね😌⚡️- 5月26日

ぷにまな
二万だと確実にマイナスですし、、、
私は結婚式は三万は包むものだと思ってます(^_^;)💦
しかも自分で行きたいと言っておきながら二万なんてちょっとあり得ないですね😩
全員疎遠でも仕方ないのかな?と思います💦
-
こっちゃん
もともと全然連絡とってなかったので、まあ疎遠になっても仕方ないな〜と思います😥
- 5月26日

みやん
ご祝儀の金額で友達を決めるって私は悲しいです😭😭😭
世間の常識ってめんどくさいですね😅
私の周りにはそんな友達1人もいないです✨
ご祝儀の金額もみんなで統一してるので1人だけ少ない、という事も無かったです💭
お金の事でモヤモヤするくらいなら最初から結婚式挙げなければ良いのでは?と思ってしまいます😂
プランナーさんとかも言ってましたが結婚式って確かに花嫁さんと花婿さんが主役ですけど本当は今まで育ててくれた親や支えてくれた友達にありがとうって言う気持ちを込めてするものらしいです!
だから私は友達に結婚式来てもらっただけでも有り難いって思ってました😭💓
私個人の意見ですが来てもらってるのにご祝儀少ないから友達やめようって人の方が考えられないです(T ^ T)
-
こっちゃん
金額で友達を決めるっていうか、私は仲のいいと思っていた数人しか招待しなかったけど、その子にとって私ってその程度だったんだ〜と思い知らされた感じが悲しかったんですけどね⚡️
そうですね!私はお金なくて旦那に全て出してもらったのでどうしてもお金が絡むと旦那に申し訳ないと思ってしまいましたが、それなら最初から結婚式しなければよかったですね💦- 5月26日

まさこ
私の結婚式の時は招待状を出す前に声をかけたらどうしても行きたいけど、義理兄の結婚式が被ってしまいどうしても参加出来ないと言っていた子は、3万円ご祝儀袋に入れて現金書留で結婚式の前に送ってくれました。
もう1人の友達はお母さんが式の2週間くらい前に亡くなって欠席になりました、その子も後日お互い落ち着いてから会った時にご祝儀袋入ったご祝儀3万円もらいました。
逆に20代前半で、学生時代に同じグループではあったけど2人で会ったこともないし、卒業してから会ったことがなかったのに結婚式に呼んでもらって、出席するかも悩むくらいで、今後付き合いもないな〜と思ったので、2万円にしました。

あにゃすけ
お気持ち分からなくないです💦
私だったら、やむおえずキャンセルする場合は、必ずキャンセル分のお金(ご祝儀3万)は後日渡しますね。というか仲が良い友人を呼んだとの事ですが、どの程度仲が良かったんでしょうか?本当に信頼できて仲が良い友達であればそんな事しないと思います💦実際私も40人程度で、仲がいい友人しか呼ばず式を挙げました。ご祝儀もみんな3万、ご夫婦は5万でした。ただ旦那の友人の中で、夫婦3万、30代の人が2人も2万でびっくりしました。実際仲が良いというか、旦那は友人が少なく会社で仲が良い人をよんだんですが、その人たちがその額でした。私だったら、大好きな友人であれば3万必ず包みたいと思うし、お金がなくても絶対に3万包みます。2万であればその程度の友情かなと思います。旦那もショックを受けていて、夫婦で3万の人なんて特に呼ばなきゃよかったって言ってます。笑 しかもその夫婦のお子さんも呼んでたんですが、招待状送った後に子供の離乳食は出るのかと聞かれたそうです。よくよく考えるとし、3万しか包んでないのに、離乳食までださせようとするなんてあつかましくてびっくりです。笑 お金じゃなくて、気持ちだよって言うのは綺麗事ですよ💦笑 ただで結婚式挙げてるわけじゃないんだし(><)私なら付き合いは控えますね。
-
こっちゃん
小学生の頃からの地元の友達で10年以上の付き合いでした。1週間前に連絡したときは楽しみー!と言っていたんですけどね😥
うちは旦那のいとこで4歳の双子連れの方3万だったのにびっくりしました(;_;)- 5月27日

りた
私も二万包んだことはあります。普通の友達ですが毎回遊ぶのにも車をだすのも私だしお嬢様な友達で親のお金で盛大に自分たちだけ楽しい演出をして料理もグレード低いし2万でも私の結婚式ではもらってないし割りきれないように一万+五千円二枚にしました。
ちなみに祝儀3万と決まりがあるのかな?💧
因みに主人の従兄弟ですが夫婦できて3万でした。
ドタキャンは論外ですが必ず結婚式は手ぶらでこないことなので2万でも御祝いしてくれる気持ちではないでしょうか?因みに私の式では2万の友達も5万の友達もいましたが逆に多い人には後日別にお返しをしたので2万でも充分でした💧
さすがにいくら奇数でも1万とかならモヤモヤします💧

kiki
最初の2日前のドタキャン2人はありえないとおもいます。
わたしならその先絶対疎遠にします。
もし私がやむを得ない事情で欠席することになったとしたら、親に頼んででもご祝儀3万をそのためだけに届けに行ってもらいますね。
あとのご祝儀2万の人は、まぁしょうがないかなという感じです。
わたしは大学院生時代に学生結婚したのですが、高校からのすごく仲の良い大好きな友達がご祝儀1万でした。
まだ若いから仕方ないかなーと思ったり、その子だからまぁしょうがないなーと思ったり。高校時代からいろいろありその子のほぼ全てを分かってるのでなにしても許せてしまう感覚です(^.^)笑
ただamさんがひっかかるのなら、この先無理に付き合う必要はないですよー!!!

退会ユーザー
ドタキャンとかちゃんとした理由でない限り迷惑ですね!
友達2人なら、行かないって裏で話してたかもですね。ちゃんとした理由あるなら
遅れてでも普通きちんとお祝儀贈りますけどね。
嫌な気分されましたね。

イク
私もあります。(^^;;
私の場合、上司でしたが。
勤務異動でもう一緒の職場では働いていなかったのに、結婚式すると聞いたのか『呼んでねー!』と言われて、出席で返事が来ました。
確か、私が挙げた結婚式場は料理の締め切りが1週間前とかで、式の6日前に人伝に『◯◯さん出られなくなっちゃったみたいよ。伝えといてって言われたの〜』と言われ。
はぁ?(-。-;となり、
常識的に言えば自分から再度欠席を伝えてきて、お祝いでも渡すだろうと思っていたら、その後音沙汰一切なし。
欠席を伝えてきたその上司の友人からは、『なんか本人から言ってきた?』と声かけてもらいましたが、
仏頂面で『一言もないですね。非常識なんですね。』と言ってしまいました。
ほんと、席次表の本人の名前に❌印書いてやりたいくらいムカつきました。
もう会うこともない人なので割り切れますが、私ならそんな非常識な人はお断りです。(^^;;

ムチりんこ
私も3月に結婚式を挙げた際、幼馴染み夫婦を招待したのですが、ドタキャンとまではいかないものの酷い断り方でした(苦笑)
3ヶ月以上前に式の予定はお知らせしていたけれど1ヶ月前になっても招待状の返事がないので確認したところ、返信出したんだけどもう期限過ぎちゃった??とやたらと聞いてくるだけで返事はせず。結局ラインで別の予定が入っててとのことで欠席でした。
その後ラインの文面と同じ内容で欠席のハガキが届いたので返信したと嘘つかれたことと、予定が入っているのならもっと早く欠席の連絡できたはずなのに、、とものすごくモヤモヤしとても気分が悪かったです。
私はその夫婦の結婚式に出席してますのでご祝儀も包んでますが、こちらには特にお祝いもなく、、、。
amさんのようにドタキャンではないですが、今後付き合うの辞めようと決めました。
それが気持の整理をつける一番の方法だと思います(笑)
他にも止むを得ずドタキャンになってしまった方、都合がつかなくて出席できないと言う方達もいましたが、そういう方は皆さんお祝いを包んでくれて事前もしくは直後に頂きました。もちろんこちらもお返しをきちんと済ませています。
時間とお金を作ってくれて出席して頂いた方、それ以外のそういうやり取りが普通にできる関係が今後も付き合って行きたいと思える人付き合いなんじゃないかなって私は思います。
中には是非出席する!と喜んでくれた来てくれた中・高の同級生の一人が2万円のご祝儀でしたが、やっとの思いで離婚した事情を聞いていたので、彼女の結婚当時に私は3万包んでましたが仕方がないなって受け止められました。
近頃は随分とご無沙汰してた仲ですが、それは双方で気持ちがきちんと通い合った相手だったからだと思います。
そういう方以外だとしたら、心が狭いとかではなくきっぱりとすっきりしていいと私も思いますよ。
私も自分の時の事思い出してモヤモヤして長々と書いてしまいましたが、同じような気持ちになった方も沢山いらっしゃるようですっきりしたのと、普段はそんな事も忘れられていますのでamさんもそんな気持ちは早いとこ封印してしまいましょう。

ペネロピ
私なら距離おきます。
私はお祝いを渡しても内祝いが一切ない人がいました。もちろん内祝いが欲しくてお祝いをあげているわけではないのですが、そういう人とは自分とは常識についての考え方も他のことも気が合わないだろうなと思って連絡取っていません。
お葬式や急な病気やケガなど仕方のない理由以外でドタキャンしたりご祝儀が20000円というのはあまりにも常識がないと思います。
結婚式をした事がない人でも結婚式のドタキャンがどれだけ大変かは普通なら想像がつくはずですし、生活が厳しくて30000円包めないようであれば、私なら二次会だけ参加させてもらって10000円をご祝儀として渡すと思います。
常識がない人や自分の邪魔をしようとする人達は自分の人生にいれない方が自分の為だと思います。
結婚式の事なので余計モヤモヤしますがその人たちがそういう人達だったと早めに分かって良かったと思います。

もかさん
なんか寂しいですよね😢
でも、そう思う気持ちわかりますよ!!
こんな事で今まで仲良かったのに
疎遠になるなんて…って
葛藤がありますよね。
無理に会わなくていいと思いますよ。

退会ユーザー
私、友人代表でスピーチお願いしてた人にドタキャンされました…。
選ぶのにすごい悩んで彼女に決めたのに、それはひどくショックで。
それからもう何年も経ちますが、それ以来絶縁しました。
彼女はSNSでごめんねとかいって来ますけど、そういう問題じゃないよねって思ってます。
いい大人が、結婚式当日キャンセルは、病気とか事故とかじゃなければ、ダメですよね。

あおきち
常識がないですね😖付き合い考えた方がいいです😤
人生の中の大切な日にありえません😓
私の友人もお祝儀2万が2人いました😓
ちょっとびっくりでしたが
旦那の元同僚3人は口裏合わせで1万づつでしたよ😤
しかも二次会も参加でそのうちの1人が一番豪華な景品を持って帰りました😡
旦那に付き合い考えてと伝えてます😖

くーまん
過去に仕事の都合で
前日キャンセルしたことがあります
もちろん申し訳なく思いましたし
お祝いはしましたが…
友人は快く思わなかったと思います
そのあとうちの結婚式に来てくれて
今も友達としての付き合いがあります
ご祝儀ですが
自分で呼んでほしいと言ったにも関わらず
少ないのにはびっくりですが
結婚式にはよくある話です
うちの結婚式にも
1万とか2万とか普通にいました
…旦那の方だけでしたけどね…
招待って意味としては
○わざわざ来てもらう
○人をもてなす なので
こちらが主役であってもお客様なので
もちろんマナーなどはありますが
呼ぶ方も考えて招待するべきだと
プランナーさんに言われました
たしかにそぉだなと思いましたね 笑
自分たちが結婚するから
ここまでお祝いしに来て!!
って言ってるんですもんね 笑
長くなりましたが
疎遠になってもamさんが問題ないなら
別にそれでいいと思います!
お金のことって
いつまでも愚痴愚痴言っていると
心狭く思われるかもなので
amさんが決めたら
そこで終わりにするのが一番ですよ!

こっちゃん
みなさんご回答ありがとうございました!もう割り切るようにします😌💍

チョコレート
ほんとに大事な用事などと重なったなら仕方ないと思います、、、悲しいですけどね😭わたしは誘った友人がライブに行ってて試験だからいけないのって嘘つかれましたwwその子とはやはり関わりは薄くなりましたね💢💢わら

r
私の同い年の友人は別の友人の結婚式ドタキャンの
報告するどころか何も言わず不参加して
出会い求めに二次会だけ参加したって
この前話してました(・・;)
また別の子は恋人とのデート優先して
式の途中で急に帰ったり…
周りの友達がほぼ21歳なので
若いからか常識ない子ばかりです💦
そうゆう人よりは式にしっかり参加して2万でも
祝儀をくれる人の方がまだましに思えます。
祝儀があまりにも少ないとマイナスになりますが
私は気持ちの問題なのでそれは
しょうがないと思ってます。
祝儀の金額で付き合い方を変えることはないですが
ドタキャン2人はしばらく関わりたくないと
思いそうです。

ココマル
私も自分の結婚式の時、私側ではなく旦那さん側の友人が前日キャンセルが2人居ました。
その人達もamさんのお友達同様、特にお祝いとかなかったです。
こっちは前日だとキャンセル出来ないし困るのに…ライン送って来てそれでお終いです。
おかしいですよね?
お金うんぬんじゃなく、常識的に考えて欲しかったし、それ以来うちの旦那さんもその友人とは会ってません。
もう居なかったとおもうしかないですね。
あと、ご祝儀2万は常識的に考えてあり得ない。2で割れる数はタブーって知らないのでしょうか?
もう一万円くらいどうにでも出来そうですけどね…見てる感じだと…(´-ω-`)

うさぴょん
いやですね、自分だったら。。。羨ましいのかな妬んでるんかな…わかんないですけどすごいモヤモヤしてもう会いたくないれべる(′;ω;`)
コメント