※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園帰宅後のルーティンを見直し、早く寝られる方法を考えてほしいです。公園やおやつの時間を調整したいと思っています。

幼稚園帰宅後ルーティン、早く寝れるよう一緒に考えてくれませんか?😅

いま
16:00 バスで帰宅 公園直行
17:00 帰宅 片付け着替え、明日の準備
17:30 おやつ
18:00 お風呂
19:00 夕飯
20:00 アイス、遊び、歯磨き
21:00 就寝

私はずっと動きまわりほぼ座りません
公園は絶対に行きたいらしいです
おやつも時間的に夕飯に切り替えたいですがそれは嫌らしいです
でも食べるとすぐ夕飯食べないので、必然的につぎお風呂になります
自分たちのおもちゃで遊ぶのは1日30分くらいしかありません😱

幼稚園のバスが行き帰り遅いので、朝は逆に8時まで寝てますが下の子が幼稚園行きだして昼寝がなくなったので早く寝かせてあげたいです😥
私も一緒に寝るので食器洗いや片付けも起きてるうちに終わらせます。

コメント

oms

バス降りてから、おやつか公園か選ばせるのはどうですか?
公園行くならおやつ食べずに夕飯にするよーって感じで🤔
あと夕飯後のアイスの時間も削れそうですね🙌

ママリ

上の子が満三〜年少のときのバスが16時頃でした!
その頃は、公園に行くならおやつ無しだと交渉してました🤔
16時に帰宅できればおやつ、公園行って17時ならお風呂直行→18時夕飯で20時までに布団に入るのが目標でした!

はじめてのママリ🔰

公園で遊ぶのを30分で切り上げて
帰宅したらすぐお風呂
うちはお風呂の中でアイス食べさせます。ベトベトになるので。
その後すぐ夜ご飯、おやつはデザート感覚で食べさせて
すぐ歯磨き。
20時か20時半には寝室に行くでどうでしょうか!

はじめてのママリ

バスの時間や起床時間が結構近いです!
8時起床、9:30バス乗車、15:40帰宅です🚌
公園が痛いですね…😭

15:40帰宅
16:00おやつ
16:30お風呂
17:00 youtubeタイム(私夕飯作り)
18:30 夕飯→遊びタイム
19:45 片づけ、歯磨き
20:15 就寝

うちはこんな感じです。
旦那の帰宅を待ってから夕飯にしてるのもありますが、公園行ってなくても20時前にはなかなか寝かせられないです🥲
お風呂やおうちで遊べることで、公園に勝る魅力的なものがあればいいですが…!

はじめてのママリ🔰

おやつで夕飯のおかず1品出しちゃうのはどうですか!?
そしたらその分夕飯の時間が短くなるかなと😆

はじめてのママリ🔰

公園30分にして帰宅後すぐお風呂→ご飯→おやつ→家事やってる間は自由時間(遊び)→明日の準備して歯磨き→就寝でどうですかね?😌
お風呂やご飯にかかる時間にもよると思いますが、20時には布団入れるかなと思います🙆🏻‍♀️✨


あれもこれもお子さんの希望通りにっていうのは無理なので(兄弟いて赤ちゃんも生まれるなら尚更)、公園行くなら30分だけ、おやつ食べたいなら夕食後、などちゃんと決めるといいかと✨