
娘が友達と喧嘩したことを心配しています。相手の子が泣いたので、娘が何かしてしまったのではないかと不安です。担任に連絡するべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
4月から年少さんになった娘がいます
昨日クラスのお友達と喧嘩になったと帰宅した娘から聞きました
3歳の子どもから聞いた事なので、どこからどこまでが事実なのか怪しいのですが…
以下、子どもから聞いた話しなのですが
娘の水筒をお友達が欲しがり無理やり取られそうになったから「嫌だ」と伝えたら喧嘩になり、相手の子が大泣きしてしまったそうです。
先生が仲裁してくれたと言っています
本人曰く、娘自身は嫌なことを言ったり手を出したりしてないそうですが…本当かどうかは分からないです💦
娘の事じゃなくて私は相手の子の事が心配です💦
娘は泣かなかったけど、お友達がいっぱい泣いちゃったと言っていたので…
娘も何か嫌なことをしてしまっているのでは?と思ってしまいます💦
園生活あるあるだと思っているので私は全然気にしてないのですが、うちの子がお友達に何かしてしまっているのは凄く嫌ですし、入園したばかりでお友達と喧嘩したと知った相手の親御さんも不安に思っているかもしれないので…
今度の懇談会でママにお会いしたら謝罪もできたらなと思ってます
昨日の事なのですが、
こんな事で担任の先生にお電話したらご迷惑でしょうか?
バス通園なのですが、昨日も今日も特に先生から連絡はないのでこのままスルーでもいいのかな?とも思うのですが…
連絡してみても良いと思いますか?
それとも、このままスルーでも大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私なら連絡しないです。
そんなこといくらでもあるしキリがないからです。
それにお友達が欲しがっても自分のだからと嫌と言えるってすごいことだと思います。
勝手に欲しいと言って泣いた向こうも向こうなので娘さんに何の落ち度もないですし。
手を出してないと本人いうならそこまで気にせずとりあえず信じます。
コメント