
保育園の申請について、就業以外の理由が影響しているのか不安です。フルタイム保育を希望していますが、現在は16時お迎えです。どう思われますか。
保育園についてご意見お聞かせください。
私 障害者手帳2級持ち(夏か秋頃復職予定)
旦那 フルタイム外仕事
双方の両親とも頼れず夫婦2人での生活
保育園の申請をする際に、役所の方からママは就業じゃなくて手帳の方で申請してねと言われて、私は手帳2級、旦那は就業で申請し、フルタイム保育が決まりました。
現在慣らし保育中ですが、復職するまで16時お迎えでお願いしますと言われました。
本音を言えば18時までお願いしたかったのですが、やはり就業以外の理由は疎まれてしまうのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

やすばママ
私も障害者手帳2級です
私は精神なので「しんどい時は早めに迎え来るのは難しいので、大丈夫になったら来ます」と伝えてあります!!
精神手帳で申請してるので、
土曜日も申請しておいて本当に無理な時は預けたりしてます、
16時じゃ難しい場合もあると相談してみてはどうでしょうか???

はじめてのママリ🔰
保育士をしています。
正直、18時以降はかなり子どもの数が減ってきますし、1人いるいないでも違ってきます。特に0歳児ですと職員の配置も増やさないといけないので、状況によっては残業する先生がでたりします。
完全保育園目線ですが、0歳児でお仕事をしていなかったら早くお迎えに来て欲しいな、、というのが本音です。
障害者手帳での申請…というのは他の保育士たちは知らないと思うので、なんで仕事していないのに18時にするの??て思われるかもしれないです😂
もし18時までにどうしてもしたい場合は、しっかりと理由を園長や担任にお話しした方がいいかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
かなりの小規模保育園で0歳児クラスが私ともう1人しか今のところおらず、事前の面談でも9:30-18:00でお願いしたいと園長先生と担任に話してました😢
なので16時までと言われて、私の認識というか考えていたことがおかしかったのかなと不安になり💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
お仕事をするということなので、お仕事が始まってからは18時までという認識だったのだと思います。
うちの園でもお仕事していない方で18時まで預けている人はいなかったです💦
ただ、どうしてもしんどいのなら理由を話して納得してもらうといいかと思います!- 4月17日

はじめてのママリ🔰
私、就業ですが
仕事がない日はなるべく早くお迎えに来てくださいって言われてます💦
申請理由って先生は知らないと思うので
単に、家にいるなら0歳だし
子の負担が大きいから早くお迎えに来てねってことじゃないですか?
はじめてのママリ🔰
私のところでもそのように相談してみます😭