※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
家族・旦那

長男が私たちを名前で呼ぶことについて悩んでいます。教育上の影響があるのか気になっています。どう思いますか。

長男が旦那と私ののことを「パパ」、「ママ」と呼んでたのですが、色々理解し始めた頃から「(名前)」、「(名前)くん」とたまに呼んでます。おそらく私と旦那が呼び合ってるからだと思いますが😅

とくに名前で呼ばれても何も思わないのですが、
やめさせた方がいいのかな?どうなんだろ…って感じで悩んでます。周りにどう思われてもいいんですけど、教育上?というか親を名前で呼ぶのはなにかしらの影響でますかね??😔

コメント

えだまめ

参考になるかはわかりませんが、うちの夫と2人のお姉さん達は、両親それぞれを〇〇さん呼びです。理由は特にないけど昔からそうだったと言ってました。
結婚当初他人の私だけお義父さんお義母さんと呼んでて謎でした😂
みんな今では大人だからかもしれませんが私からみて、みんな仲良さそうだし関係は良好で、特に弊害はなさそうに感じます。

  • みこ

    みこ

    さん呼びは初めて聞きました😳
    素敵ですね💓
    特別な呼び方で弊害ないなら安心しました😌✨✨

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

我が家は子供たち全員私のこと呼び捨てで呼びます😂1番上が夫がそう呼んでいるので覚えて話し始めたらもう名前呼びになってたので下の子達も真似して名前呼びです。
子供たちも外ではお母さんが母がと私の事を言ってるので特に辞めさせたりはしてません😌

  • みこ

    みこ

    そうなんです!まったく同じ流れです!!下の子2歳なんですが、長男の真似し始めてます!!


    そうですよね、外でしっかりお母さんとか母とか言ってたり、母親と認知してくれてるならあんまり気にしなくていいですね😌✨✨

    • 4月17日