※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の迎えで他のママたちと話すのが苦手で、どうすればいいか悩んでいます。輪に入れず気まずさを感じ、今後の行動について迷っています。気弱でぼっちが怖い自分に悩んでいる方はいますか。

幼稚園の迎えについてです。この場合皆さんならどうしますか?
5分前に行ったら既に5人のママさんがいて内1人は下の子の面倒みてて誰とも話さずにいました。あとの4人は私も話したことのあるママさんたちでした。その4人が2人ずつで別々で話してました。
そんな中私が来てとりあえずお互い挨拶しました。
そこから問題です、、笑
私は普通に手前にいた2人の横にいました。
すでに会話で盛り上がってる輪の中にはなかなか入りにくく、気まずいなーと思いつつボケーとしてました笑
そのママさんたちは以前から習い事が同じみたいでその話してました。話しかけてはくれなかったので、私はもう気まずすぎてぼっちに耐えられない性格なので思い切って、〇〇(後で習い事とわかるけど何かわからなかった)ってなんですか、?と話に入ってみました🥺
そしたら普通に教えてくれて前から同じ習い事してたんですよ〜とか話してくれてその後もお迎え時間になるまで話してくれました。なんかどっと疲れました。笑
私は寂しがりやでぼっちはキツイけど、ママさんたちと長い時間話すのはキツイ、でも短い時間だったとしても後で絶対にさっき言ったこと大丈夫だったかなとかひとり反省会始まるタイプです。なのでこれから迎え5分前に行ってすこーしだけ話すという私にとっては最適であろう方法でお迎えを済ませようとしてました。
そんな中、割と皆んな早く喋ってて輪に入れないという状況はきついです🫠
しかも習い事…前から知り合い…初耳でした笑
結局4人のうち3人が同じ習い事みたいです😂
もう自分はどうするのが最適なのかわからなくなりました。
ひとり反省会の内容が濃くなるだろうけど10分前とか早めに行って輪に入れるようにするか、もうギリッギリに行ってなんなら誰とも話さなくても済むようにするか。笑
なんかわざわざママたちと話してどうなるんだろうとかも思うのですが…まじで自分が何したいのかわかりません。
私が誰とも話さない間にみんなが溶け込むようになるのだろうと考えたらそれはそれでぼっち確定っぽくてきついです。
たぶん単純に私は気弱だし寂しがりやだし昔の経験などからとにかくぼっちが怖いんだとは思います。
自分は仲間には入れないというのがとても怖いのかなと…
ぼっちでもいいやー!と割り切れないこの性格…ほんとにほんとにしんどいです。
同じような方いますか?🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

私、小規模で
四歳児クラス3人入園で
今日私以外の2人の4歳のママさんは
仲良く話していました笑

仲良くするのが苦手で
挨拶しかできませんでした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか空気耐えられなくないですか😭
    私は耐えられなくて着いた瞬間もっとギリッギリに行けばよかったと大後悔しました笑
    みんな挨拶程度だったら楽なのにって思います笑

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギリギリに行きすぎたら
    なんか幼稚園って市役所
    家庭センターとかと通通なので
    私周りで幼稚園保育園から
    子供を連れて行かれたことある
    親御さんを知ってるので
    10分前には到着して
    挨拶だけしてしれーっと
    帰っちゃいます笑

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

一人反省会めっちゃわかります〜〜
私は輪に入ったことで会話が途絶えたりするのが耐えられないタイプなので
ギリギリに行く選択をすると思います…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね〜もうぼっちしんどすぎて耐えられなくて会話入っちゃいました💧
    それもそれで後で後悔するんだろうなぁと思いながら😇実際後悔してます。笑
    こうなるならギリギリ行く選択のがいいですかねやっぱり🥹笑

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

私も今年入園しましたが、お迎えの時間めちゃ悩みますよね…!
始まって一週間経たずで、私も話せるママは徐々に増えてはきたけど、各々グループやら二人組みたいのが出来始めてきて女子って怖いな🫠と思いつつ、私もこの波に乗り遅れないようにしなきゃ!と必死な自分もいて…😭
お迎えのたった5分でも、一人ぽつーんはキツいですよね。
でも盛り上がってる輪に入るのもなかなかの勇気がいるし😇
そんなの気にしても仕方ないし、小さいことだなと頭ではわかってるんですけどね🤣
ぼっちでも構わない強メンタルが欲しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、いくつになってもやっぱり女子ワールドなのしんどいです🫠波に乗り遅れないようにって意識しちゃうのめっちゃわかります😭
    本当ママ関係のことは面倒くさいし嫌になりますね…
    輪の中入るのすんごい嫌ですが…
    今日の状況はもう耐えられなくて無理やり話しかけちゃいました…
    しかし後であー変なやつって思われたかも…ってなってます。。
    ほんとメンタル強くなりたいです、、

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!
私は気力振り絞って声かけて頑張って話して嫌な思いするんなら(微妙や反応される可能性もあるし)、何も頑張らずに後悔した方がいいや、と後ろ向きなポジティブ?で乗り切ってます😂
私自身、職場で同じ園の方が複数いたり、友達の子と息子が偶然同じ年で一緒に習い事に通ってたりとあるので、
「この人達は元々友達や知人だったり、上の子からのママ友だったりするのかも。だから私が仲良くできなくても気にする必要なし!」みたいに思うようにしてます。
今回のママリさんみたいに話に混ざったり、なんかあったら話しかけたりはできるしそれで上等!と思ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、、私もその考え方ならできそうです!後ろ向きポジティブで私もいきたいと思います🥺

    • 4月18日